朝4時半に起床してジョギングクラブでチャーターしたバスに自宅近くで5時20分に乗って駒沢公園を経由してつくばを目指します。
総勢50人近くのランナーが、つくばマラソン参加します。
会場に7時半ころに到着していろいろ準備していざ出陣!
陸連登録者は、最前列からのスタートが、出来たのですが近年のマラソンブームによって陸連登録者が、急増したため今年から陸連登録者で3時間30分以内のランナーに限り最前列からのスタートです。
ちょっとした優越感を持って一番前のブロックに仲間たちと並びます。
気温は、レース用のランニングだと肌寒い状態ですが、レースが始まればちょうどよい位の絶好のコンディションです
9時半の号砲とともに1万人以上のランナーが、一斉につくば学園都市にはき出されます
調子はいつもと一緒で淡々と走ります。
いつもと違うのは、今日は、ジョギングクラブで併走するランナーがいなくて一人旅で単独走行!
5km 23:32
10km 23:31 47:04
15km 23:15 1::10:13
20km 23:52 1:34:13
とここまでは、順調でした・・・・
明日は、つくばマラソン!
がんばってきます!
とだけ、書き込みするはずでしたが、今日土曜の午前中にクリニックにインフルエンザの予防注射や大腸の内視鏡、胃カメラの患者が、わんさかと来院して(ありがたいお話でもありますが)待合室は、座る場所もない状態でした。
一生懸命待たせないようにがんばりましたが、物理的限界もあって1時間くらい患者さんをお待たせする結果になってしまいました
お待たせした皆様ごめんなさい
これからランチ
とって医師会の会合に顔を出して子供をプールに送って支度して早寝して朝4時半に起きてつくばマラソンにバスをチャーターして行ってきまーす
結果はこうご期待
お昼休みに時間があったので床屋さんに行くことにしました。
いつも行くところは、上手な人に当たるとよいのですが、下手な人・・・
と、言うより切りたがる床屋さんに当たるとずいぶんカットされてしまうのが、不満です。
僕の好みは、床屋に行ったのを言わないとわからないくらいなのですが
この前は、
「1cmでお願いします。」って言っても
「そう言われてもね・・・」って言いながら職人気質なのか2cm以上切られてしまい
家に帰るとあまりの変化に嫁に笑われPTSDとなる始末・・・
まあカットだけで1200円ですから多く求めるのも贅沢なのかもしれません
クリニック周辺に床屋は、いくつかあるので物色してるとある考えが、浮かびました。
それは、
「カットする人の少ないとこに行けば、僕の好みを今後把握してくれるに違いない!」
外から見て二人でやっているところを見つけ意を決して入店!
好みを伝えてカットしてもらうと0.5cmで見事僕好みにカットしてもらいました
その上価格は、980円という激安価格
大満足の昼休みになりました
昨日は、朝6時に起きて駒沢公園でジョグ仲間と15km走って8時半駒沢公園スタートの世田谷246マラソンに出場する仲間の応援をしてそそくさと公園を後にしました
行き先は、東大本郷グランドへ!天皇陛下のお見舞いをかねて?後輩のアメフトの試合を応援に行きました。
予定では一度家に帰ってシャワーを浴びていくはずでしたが、時間が押してしまったので着替えてそのまま行くことになりました
今年は、プレイヤーの人数が少ないため東京医科歯科大学との合同チームでの参加で今まで2戦2敗でした。
今回がシーズン最終戦であり練習をがんばっている学生たちに勝利の味を味合わせてやりたいと思ってましたが、見事期待に応え見大学歯学部に37対0で快勝しました
次に先輩のお子さんが、立教大学でアメフトをやっていて今日拓殖大学に負けると1部から2部降格の入れ替え戦になってしまうという瀬戸際の状況です
もちろん息子さんも小学校の頃から面識がありますのでアミノバイタルスタジアムに車を飛ばして応援に行きました。
先に応援来ている先輩に連絡をとろうと携帯を取り出すとなんと電池切れ!
ただ、アミノバイタルスタジアムは、それほど大きくないのですぐに見つけることができて一安心!
しかし携帯の電池切れが、後で大問題に・・・・
試合結果は、4Qが終わって20対20の同点でタイブレークシステムによる延長戦の上、立教大学が勝ちました
先輩と勝利を分かち合い車で家に帰ると7時過ぎ・・・
朝6時からジョギングの格好で家を出たきり連絡もしないで携帯も通じず帰ってこないので僕の実家に連絡をしたりちょっとした騒ぎだったようでした
言い訳をすれば、嫁さんが「次女は、宿題がいっぱいあってどこにも出かけられないよ!」と、言われたのでひとりで遊んできたのですが、大目玉となりました
おかげで鰻重をとる羽目となりましたが、いないと心配されるだけましと思いました
鰻重もおいしく幸せな一日でした
大阪マラソンでの惨敗
して失意のどん底にいる
僕の次のレースは、11月27日のつくばマラソン!
このレースは、ジョギングクラブのメンバーが、一年の目標にしているレースでバスを借り切って往復します。
初めてサブ4したのもこの大会で僕の自己ベスト(3時間21分)もここでたたき出した験の良い大会です
もうレースまで3週間を切っているのでできることは限られていますが、今年最後のレースなので万全を期して望もうと思います。
ちなみに10月は、350kmを走り込んでいますし、言いように考えれば大阪マラソンで42k走をしたと思えば、3時間30分切りも夢ではありません
こうご期待
フィイッシュラインを超えてボロボロになりながらトボトボと歩いていると、隣の見ず知らずの男子が、携帯電話でなにやら話しかけている・・・
聞き耳を立てると
「結婚しよう!世界中で一番を前が好きだ!これからずっと一緒にいような!・・・・」
と、プロポーズしている最中・・・・
こちらが赤面してしまう言葉を次から次に電話に向かって話していました
お幸せに~
仲間と合流してスーパー銭湯で汗を流して新大阪に向かいます。
6時出発の新幹線に少し時間があったので僕だけ梅田で降りて阪急デパートに行きました。
こちらは、結婚15年以上なので、手ぶらで帰ると家に入れてもらえないかもしれません
生串焼きのお土産を指がちぎれるほど買って帰りました
新幹線の中では、仲間と楽しくプチ宴会!
マラソン後のこの時間が、がんばった後の至福の時間です
大阪言った甲斐が、少しはあったというものでした
次の日けたたましい電話の音で起きると、Y子さんからのモーニングコール!
ロビーに6時半集合なのにすでに6時過ぎ
慌ててレースの準備をして二日酔いのままぼろぼろでロビーに到着
電車を乗り継いでみんなに連れられてスタート地点に立つことができました!
この1週間大阪マラソンをまじめに走るかどうか考えた時間が全く無駄なことを悟りました
ジョギングクラブの友人たちとサブ4を目指してファンラン開始!
30km近くまで、5人で仲良くおしゃべりしながらファンランでしたが、それからはつらい12kmが待ってました。サブ4なんて本気出せばいつでもできると思っていましたが、41~42kmは、キロ5分30秒で走らないといけない始末で、サブ4を確信できたのは、42km地点で110秒時間が余っていたときでした・・・・
以下5kmごとのスプリットタイムです
5km
タイム(スプリット) 00:26:39
タイム(ネット) 0:26:20
タイム(ラップ) 0:26:20
経過時刻 09:26:39
10km
タイム(スプリット) 00:54:01
タイム(ネット) 0:53:42
タイム(ラップ) 0:27:22
経過時刻 09:54:01
15km
タイム(スプリット) 01:21:56
タイム(ネット) 1:21:37
タイム(ラップ) 0:27:55
経過時刻 10:21:56
20km
タイム(スプリット) 01:50:02
タイム(ネット) 1:49:43
タイム(ラップ) 0:28:06
経過時刻 10:50:02
25km
タイム(スプリット) 02:18:09
タイム(ネット) 2:17:50
タイム(ラップ) 0:28:07
経過時刻 11:18:09
30km
タイム(スプリット) 02:47:48
タイム(ネット) 2:47:29
タイム(ラップ) 0:29:39
経過時刻 11:47:48
35km
タイム(スプリット) 03:17:34
タイム(ネット) 3:17:15
タイム(ラップ) 0:29:46
経過時刻 12:17:34
40km
タイム(スプリット) 03:47:09
タイム(ネット) 3:46:50
タイム(ラップ) 0:29:35
経過時刻 12:47:09
Finish
タイム(スプリット) 03:59:58
タイム(ネット) 3:59:39
タイム(ラップ) 0:12:49
経過時刻 12:59:58
きっとサブ4のランナーで一番ビリッ欠だったと思います・・・
くたくたになってゴールしてとぼとぼ歩いていると、隣を歩くランナーが、携帯電話で・・・・