20kmを過ぎて銀座4丁目の交差点を曲がって浅草へここから脚が少しずつ重くなってきたのことともう一つ問題点が発生!
いつもマラソンレースで足にマメが出来るので今回は、シューズをスリムタイプに変更してさらにソックスを滑り止め防止のボツボツのついたやつを履いてみたのだけれどそのボツボツのせいか右足の付け根の部分が、少しづつ痛くなってきてペースが上がりません
東京マラソンは、親切に1km毎表示になっているので1km5分のペースが、維持できないとすぐにわかります
「サブ3.5が・・・」
25km 2時間4分53秒
5kmラップ 26分03秒
貯金が、7秒しかありません
このときは、まだもがいて走っていました
先ほどのサブ3.5のペースメーカーに抜かれると・・・・
「ポキッ・・・」
と、僕の心があっさり折れます
走る速度は、徐々に落ちていきます
さらに追い打ちをかけるように浅草の方に行くと顔見知りの応援も無くなるので生来怠け者の僕の本性が現れてきます
雷門を回って銀座方向に向かう頃には、多くのランナーに抜かれること抜かれること
30km 2時間35分57秒
5kmラップ 31分04秒
頭の中で4時間切るためには、どのくらいサボれるか逆算しはじめます
「1km7分で大丈夫・・・・」
全く顔見知りの応援も居無いのでペースは、落ちる一方
さらに泣きっ面に蜂ではありませんが、雪がちらつきはじめます
銀座 4丁目の交差点に戻って築地方面に向かいます
35km 3時間10分31秒
5kmラップ 34分33秒
もう心の中は、4時間さえ切れれば、タイムは、関係ありません
「キロ7分でちょうどかな・・・」
と、ゆっくり走りますが、気温が低いのでゆっくり走ると寒くて辛いですが、早く走る気力も根性もありません
ちょうど応援している友人が、写真を撮ってくれるのでしっかり立ち止まってポーズを取る余裕があります
佃大橋の上り坂では、内緒ですけどちょっと歩いてしまいました
応援する友達も僕の姿を見てすぐさま状況を把握します!
20kmでアミノバイタルゼリーをくれたカノッチが、35kmすぎに待ってました!
「まだ必要?」
と、差し出してくれたのでちょっと飲んで走り出します!
40km 3時間44分22秒
5kmラップ 33分49秒
あと2kmちょうど4時間でゴールできるようにゆっくりはしっていると後ろから4時間を切ろうとするランナーが、僕を必死で追い抜いていきます
最後の直線で時間調整をして3時間59分58,9秒で余裕のゴール!
しかし、後でわかったことですが、東京マラソンのゴールは、ゲートじゃ無くてその2mくらい先の白線が、正式なゴールみたいで公式記録は、4時間0分1秒となってしまいました
一生の不覚でした!
日本人選手として先頭集団に食らいついていた藤原新選手のブログを見たら僕と同じ心境でした
添付しておきます!
東京マラソン2014結果速報
藤原新:2:30:58
皆様、今回も多くの励ましの言葉、暖かい声援、本当にありがとうございました。
万全な体調ではありませんでしたが、中盤まで攻めの走りができたと思います。
次のレースは未定ですが、今後とも応援の程よろしくお願いします。
やはり1流同士通じるものがありますね
東京マラソン走ってきました
7時に渋谷で仲間と合流して新宿へ
工学院が、ランナーのためにビルを開放してくれています!
寒い中に着替えるのは大変なので助かります
なかなか難しいかも知れませんが、工学院に恩返しが出来る機会があったら是非したいと思います!
スタートに向けて準備をして荷物を預けるのに人が多くて大変でしたが、無事にスタートラインに着くと9時10分に号砲が鳴ります
スタートロスは、1分ほどですが、ランナーが、多くてなかなか前に進まず自分のペースで走れません!
スタートから下り坂ですけどペースが上がらず5kmのラップは、25分31秒!
キロ5分以下で行かないと目標の3時間30分を切れません!
後半、ペースが上がることなんて僕には、あり得ないので前半にいかに貯金をすること、すなわち1キロ5分以内で走ることが絶対条件です
もう3時間半を諦めようかと思っていたら後ろから3時間30分のペーサーに抜かれます
ここで僕の気持ちに火がつきます
「行けるとこまでペーサーについて行こう!」
しばらくついて走ると退屈なのでペーサーに声をかけると快くお話をしてくれます
ペーサーは、早稲田大学で駅伝をしていて(箱根には、出場出来なかった)今年卒業でこの前の勝田で2時間40分で走ったそうです!
しばらくすると
「ペース速すぎるかな?ちょっと失礼します!」
と、言って後ろに下がっていきました
10km 49分59秒 5kmラップが、24分27秒
キロ5分に対して1秒貯金が出来ました
やっとペースが上がってきました
日比谷通りに入るとジョギングクラブの友人達の応援で元気が出ます
15km 1時間14分17秒 24分18秒
まずまずのペースで心の中でほくそ笑む僕
20kmの手前で仲間の国際ランナーかのっちにお願いしていたアミノバイタルゼリーをもらってエネルギーを充填します
20km 1時間38分51秒 5kmラップ 24分34秒
マラソンは、20km過ぎてからスタートです
レースは、後半戦へ!
フィギュアスケートの浅田真央選手のオリンピックが終わりました
前日のショートプログラムの演技の後は、文字通り茫然自失状態でどうなっちゃったのかと思いましたが、フリーの演技では、満足した演技が出来たようで
「良かった!良かった!」
と、ホッとしています
オリンピックに出場することでさえ大変なことであるのに
我々が遊び半分でマラソンで走るのとは、次元が違います
お母様も亡くなられたなどの苦難を乗り越えて長女とそう変わらない年齢にもかかわらずファンやスポンサーやJOCやマスコミなど色々なプレッシャーに耐えながら大変なことだと思います
余計なお世話だと思いますが、愛犬を連れてご家族で温泉でもつかってのんびり出来ると良いですね
よく頑張りました
話は、変わりますが東京マラソンお受け付けを昨日終了してきました
平日だというのにビッグサイトは、結構な人でした
お天気もまあまあのよう
なので楽しんできます
ずいぶんブログをサボってしまいました
2週間週末大雪で走れず2月11日に駒沢公園を16周35km位走って昨日は、雪残る駒沢公園を休日診療所の仕事の前に7周して何とか練習に形をつけた感じですけど・・・・
もちろん完走は出来ると思いますが、今一モチベーションは、上がっていません
せっかく当選したので楽しんで来ます