昨日から次女は、同級生とポニーキャンプという乗馬を楽しむ合宿に行きました
朝出かける時に次女に
「お母さんとケンカした時にバブ(次女の我が家でのあだ名)が、いないと仲直りする時困るんだけど・・・・」
と、言うと
「ケンカしなければ良いんだよ!」
と、言われてう思わずなってしまいました
まさに目から鱗でした
明日は、ジョギングクラブのお花見ランで公園から横浜すみれが丘方面に走ります
何とか午前中は、お天気持つと良いのですが
今朝起きてジョギングに公園に行きましたが、肌寒いしまだ体痛いし花粉飛んでるし・・・・
特に昨日から、背中・・・
左の肩胛骨の内側が、痛いこと痛いこと
ラジオ英会話を聞きながら走り始めましたが、ペースは、キロ9分・・・・
そうこうしていると知らない間に歩いています
「1周して誰もいなかったら帰ろうかな?」
と、思っていたら英国人のPちゃんが、追いついてきて合流
言うまでもなくラジオ英会話よりやはり実践!
キロ6分で走りながら僕のジャングリッシュで板橋マラソンの話しをするとすでに早朝からエミねぇから僕の板橋マラソンでの頑張りを聞いていたのですが、所々僕の健闘が、ねじまげられて伝わっているようです
僕のジャングリッシュでは、それを説明するのは難しく
3周して家に帰ってゆっくりお風呂に入って職場に行って昼休みにクリニックに眠っていた温熱療法の機械で治療してみると結構快適!
午後には、ブログがかける程元気になりましたぁ
春分の日の週末は、朝起きて公園を10周(21km)ジョグしてその後ロイヤルホストに行ってウダウダランチをして夕方から2時間ほどテニスをしました
その後は、次女とナイトミュージアム(4DX)を観に行って家路に
日曜日は、板橋シティマラソン(荒川沿いを走らされるだけのレースです!どこがシティなんだか?)です!
モチベーションも上がりませんでしたが、
「まあゆっくり走ってサブ4程度でゴールかな?」
と思ってスタートしました
エミねぇと一緒にくだらない話を止めどもなくし続けながらキロ5分ペースで走ると15kmでだんだん脚が、重くなっていきます
ハーフの通過が、1時間55分
昨日の21km走ったこととテニスをしたことが、徐々に後悔されてきますが、文字通り
「後の祭りです!」
ハーフ付近でエミネェが先に行ったのでこれ幸いにペースを落としたらその先で待っていてくれて写真をパチリ
「落ちていくといくとどこまでペースが落ちるかわからないから・・・」
と、行って併走してくれます

キロ6分で走ると足の裏が痛くてたまりません
徐々にペースは落ちてサブ4は、難しい状態に
「とにかく歩かないで走りましょう!」
と、励ましてくれてますが、いつものどおり落ちていくだけになりました
Start 00:00:25 09:00:25
5K 00:25:48 0:25:23 09:25:48
10K 00:52:20 0:26:32 09:52:20
15K 01:19:40 0:27:20 10:19:40
20K 01:47:34 0:27:54 10:47:34
21.0975K 01:54:12 10:54:12
25K 02:17:00 0:29:26 11:17:00
30K 02:49:13 0:32:13 11:49:13
35K 03:27:55 0:38:42 12:27:55
40K 04:09:15 0:41:20 13:09:15
Finish 04:25:16 0:16:01 13:25:16
良かったことは、名物のシャーベットをゆっくり味会うことが出来たことでした

ゴールタイムは、4時間25分!
疲れましたぁ

つぶれた仲間とお遊びショット

先日、次女から卒業式の招待状をもらいました
長女の時も長男の時も多分土曜日でしたので仕事で入学式卒業式に出席した記憶がありません

今回は、木曜日に行われるので出席できました
次女は、4月1日生まれで学年の中で一番の早生まれなので少し心配しましたがそれは、全く杞憂に終わりました
親ばかかもしれませんが、優しいよい子に育ちました
以前、次女がブログを見て
「なんでお姉ちゃんは、長女って書いてあるのに私は、チビって書いてあるの?」
って言われましたが、もう次女をチビと呼んだら失礼かもしれません
いつまでもチビ助でいて欲しい気もありますが
卒業式に行くと僕の仕事は、ビデオ係です
2時間しっかりビデオを撮りました

学校が私立だからかその後、食事会として謝恩会が、行われました
そこである児童が、壇上で俗言う貧血状態になって倒れてしまいました
学校関係者など保健の先生が、舞台の袖に連れて行って介抱していたのですが、差し出がましいようですけど
「医師なのですが、大丈夫ですか?」
と、その児童を診察しました
脈も触れて意識もはっきりしているのでしばらく休ませてからいすに座らせて徐々に元気になって会に戻りました
一生に一度の卒業式の謝恩会ですからめでたしめでたしです
会が終わると神様からご褒美をもらいました
それは、
その子から次女経由で
「ありがとうって言っておいて!」
と、お礼を言われました
次女の前でちょっと格好良いお父さんになれたので心の中で
「ムフッ!」
と、喜びました
またもや
「情けは人のためならず」
を感じた一日でした
今週末は、板橋マラソン(フル)です
ウルトラマラソンの練習として走ってきます
この1週間以内にさたけクリニックに出入りしている問屋さんや製薬会社の人や医師会の関係者などが、患者さんとして来院されました
その内の2人は、それぞれ胃カメラと大腸内視鏡を希望されていらっしゃいました
もう1人の患者さんは、先週はじめに来院されて
「週末に一生に一度かもしれない大事なイベントが、あるのでなんとか治したい!」
ということで受診して実際良くなられてホッとしています
クリニックに出入りしているわけですから僕自身は、もちろんスタッフ達も顔見知りです
そういうことを見定めた上でさたけクリニックを選択して頂いたわけですからちょっと嬉しい気分ですね
これを糧に慢心せずにこれからも切磋琢磨いかなければ・・・・
今朝は、ちょっとした理由があって早起きして5時半からジョギング
結局、15km走ることになりました
暖かくて昨日の雨で花粉も少なく気持ちよい朝でした
もう春休みモードに子供達がなっているためいつもはいない子供達も家でゴロゴロ
朝家を出る時は、ウェストをはじめ家族みんなから玄関でお見送りをしてもらいました
春らしい天気もあいまって子供達が小さい頃を思い出して元気な気持ちで家を出られました
今日も元気に一日頑張りましょう
3月になってクリニックの待合室のブルーレイが、桜になりました
昨日患者さんが、
「素敵ですね!脚が不自由で花見にも行けそうもないので買おうかしら?」
と、言って頂きました
今や製造されていないパナソニック製プラズマディスプレー50型で映像を流しています
機会があれば是非<

木曜日の夕方 講演会までに時間が空いていたので体のケアを時々、お願いしているサブ3ランナーが、施行するマッサージ茂呂マッサージに行って来ました
ちょうどHPをリニュ-アルしたらしくみせて頂きました
http://moro-clinic.com/
基本的に自分で作ったらしいのですが、依然の手作り感の強いHPと違いとても良く出来ているので驚きました
しかしなぜか検索にヒットしないようです
治療院には、トレッドミルも置いてあるのでフォームのチェックなどをも(僕には、必要ありませんが・・・)してもらえます
現役サブ3ランナーなので色々な質問やアドバイスも施術中にOKですので我がジョギングクラブのランナーの駆け込み寺的な存在です
珍しく次の予約が、はいっていなかったのでたんまり施術してもらってすっきりしました
今日は、体が軽~いです
でもスタッフのご家族が、急逝されて心は重いです
今朝は、ゆっくりジョグを8.5kmしてこれからお仕事
内視鏡と区の特定検診の予約もバッチリ入っていてボチボチ忙しいと思います
昼は、往診と産業医の巡視
たぶんランチは、行きつけのすき家
午後の内視鏡と外来が、終わってから税理士さんと訪問があってその後急いで家に帰って着替えて7時半から炎症性腸疾患の講演会へ~
ところで昨日、妻がクリニックの銀行振込などの雑用をしに来てから僕のお気に入りのボールペンが、無いのです
以前記念に頂いた物なのですが、これがクロス製でとても書きやすく毎日使っています

僕の持論ですが
「毎日使う物は良い物を!」
と言うことで替え芯も普通のボールペンに比べて効果ですが、手放せません
そんなわけで先日友人お祝いにもプレゼントしたほどです
昨日の午後からそれが、無くてイライラしていたのですが、嫁が使って違う場所に起きっぱなしだったのです
今朝スタッフが、発見して一安心です
今日は、寒いけど良い天気
一日頑張りましょう
医師会の仕事をしたりして2カ所以上から収入があるので毎年確定申告をしています
今日のお昼休みを利用して確定申告をしてきました

税理士に頼むことも出来ますが、もちろん費用もかかると言うことも理由の一つですが、
「自分の確定申告位自分でやっておきたい!」
が、一番の理由です
3月になってから仕事終わってからコツコツ申告のの準備をしました
今年は、ふるさと納税分があるところが今までと違うところです
税務署に行くと15人位待っている人がいましたが、しっかり申告してきました
ところでこの前りそな銀行が、国からの借金を完済した時に新聞か何かで読んだのですが、日本では、
「りそな銀行を国が、救済した!」
と、書きますが欧米では、その様な表記をせず
「納税者が、りそな銀行を救済した!」
と、表記するそうです!
国の出しているお金は、我々の税金なんですから当然と言えば当然ですよね
欧米と税金に対する対する意識の差を感じますね

確定申告をすると少し税金に対する目が厳しくなるような気がします
昨日は、お誕生日で川崎ハーフマラソン
スタート地点は、家から5kmほど・・・
スタート時間は、10時です
ご近所さんのkノッチと走って行くことになってますが、8時過ぎにに家を出発すれば充分です
5時頃に起きても走るわけも行かず、することがないのでウェストの散歩に行きますが、それでも時間をもてあましてしまいます
8時過ぎに家を出発して会場までジョグで行きます
雨がシトシト降る会場で着替えますが、寒いのなんのって
お昼の中華を予約していますので走らないわけにも行きません
「こんなことなら雨が降っていなかった6時頃から公園を走ってお昼に参加費を充当すれば、結構良いところで中華料理食べられのに・・・・」
なんて思いますが、後の祭りです
10時スタートしてジョギングクラブのオール阪神コンビのYネェさんとエミネェさんとここでは、かけないような生々しい話をしながら21km走りきりました
結局タイムの中途半端ですけど途中、雨にも降られず楽しい2時間を過ごしました
1:55'04" 5'27" /km 1,141 kcal

雨の中走ってますからそれなりにくたびれています
それからはお待ちかねの中華料理ランチ!
飲み放題なのでレース中から楽しみにしていた暖かい紹興酒で舌鼓
最後には、ジョギングクラブので1,2位を争う可愛い女性ランナーT鶴ちゃんが、みんなに声をかけてサプライズでケーキを用意してくました


なぜか友人は、僕のことをスーパードクターと呼ぶみたいです

昼だというのにできあがっているみんな
その後は、酔っ払ってよくわからず多分4時頃みんなで自由が丘で2次会
モンスーンカフェでワインを飲んでいたら眠くて眠くて
I田さんから
「佐竹さん、今日は誕生日なんだからもう家に帰りなさい」
と、言われて身ぐるみはがされて店を出てF土ちゃんに駅まで送ってもらいました
誕生日でグデグデなのでタクシーで帰ろうとしましたが、現金はなくスイカしか持っていなかったので電車で何とか家にたどり着き家でまたもやお誕生日ケーキを食べました
僕のエプソンの時計が、26km走って約1500カロリー消費したと言ってますが、それ以上摂取したことは、間違いありません
でも愉快な仲間と家族のお祝いしてもらって充実した楽しいお誕生日でした
デニーズで読んだ本は、少し早い誕プレで頂いたのですが、本を開くと手書きのお手紙が、入ってました

興味が、ありましたけど厚くて字が小さいので買うのを躊躇していた本
直筆の手紙を頂いたのは久々で内容も心温まる内容だったのでとても嬉くて玄関に飾ってみました

今日が、53回目の誕生日ですが、自分の人生を振り返ると節目があると誰かしらが手をさしのべてくれてここまで生きてこれた気がします
先日
「内視鏡専門医のセミナーが、7月に開催される」
と、言う電話が医師会の先輩からありました
以前、その先生に専門医の更新の情報を教えてあげたのでお礼に連絡を頂けました
そんなことから最近、
「情けは、人のためならず!」
と、言うことが改めて身にしみて感じます
僕の場合は、利息が付いて帰ってくることが多いのでホント幸運ですね
これから川崎ハーフマラソン!
頑張てきます
今朝は、3時頃目が覚めてベッドでウダウダして4時頃リビングに行って
「早起きしたのでジョギングする前にウェストの散歩・・・その前に朝刊を読んでから・・・」
思って新聞を取りに外へ出ると雨が・・・・・
テレビで天気予報を確認すると僕の走る予定の8時位まで雨
今日は、仕事の後にテニスの予定もあってその頃も天気が怪しい
さらに明日は、川崎ハーフマラソンですけど午前中もお天気怪しい
このまま今日雨が続くと夜の講演会までスケジュールにぽかんと穴が空いてしまいます

そう僕のスケジュールは、大リーグボール2号のように雨に弱いのです
仕方ないので朝食と読書を兼ねてデニーズに行くとちょっとしたサプライズが

今週初めからランニング用の時計がどこかに行ってしまい走った距離と時間が、わからずちょっと走るモチベーションが、上がりませんが木曜日なので公園を6時15分から10kmゆっくりTさんとMちゃんエミねぇと走ってそろそろ終わりにしようとしたところ休みを取ってスキーに行くはずだった英国人のPちゃん夫婦が登場
英会話の勉強になるのかならないかよくわからないくだらない話をし続けながら走って終わってみると9時45分
結局推定距離32km~33km走ったことに
クタクタになってテニススクールへ・・・・
今日は、一コマでと考えていましたが、娘の卒業式が来週に控えていることが発覚
今日はなんとしても2コマ消化しないと2月のように1コマ流すことになりかねません
2コマ、11時から3時間半頑張って消化しました
自分自身で偉いと思うのは、クタクタになりながらも家に留守番している愛犬ウェストをその後、散歩に連れて行ってあげました
お昼のサプライズ散歩にウェストは大喜び

散歩と聞くと興奮しておしりが伏せ出来ない
夜の講演会まで丁度よく時間が空いていたのでPちゃん夫婦お勧めの映画を観てきました

難しいことを考えずに2時間楽しめました
見終わった後に幸せな気分になれるこういう映画は、これぞ活劇ですね
講演会に行ってしっかり新しい知識を仕入れて懇親会で色々な先生と交友を深めて文武両道な一日でした
おまけ

今朝は、脚がだるくズボンの下にスキンズを履いています
言うまでもなく今朝は、ジョグ休みでウェストと散歩してジムで汗も出ないような軽ーい筋トレでお茶を濁しました
今朝も雨でジョギング中止なのでジムに行ってかる~い筋トレをして朝ご飯を食べにすき屋に行きました
先週はタイトな1週間と言うことで朝昼でたしか4回位すき家のお世話になりました
基本的に朝食べるのは、納豆朝定食!
昼は、牛丼ミニに豚汁玉子です!

今朝もオーダー時に
「納豆朝定食」
と、オーダーしたら店員から
「ご飯ミニじゃなくて?」
と、聞かれました
ついに先週通い詰めて常連になった証ですね
嬉しいやら
悲しいやら
今日のランチはしっかり落ち着いて食べようと思います
今週は先週ほどの忙しさではありませんが、夜に講演会が3回、日曜日は、ハーフマラソンのレースが控えてますが、モチベーションは今一です
土曜日は、タイトな1週間の締めくくりで友人と六本木にあるシュラスコ料理屋さんへ
待っていた友人から
「後ろにサッカー選手のキングKがいるよ!」
と、言われて振り返るとまさにキングKが
飲み放題食べ放題のお店でしたが、きっとプロスポーツ選手だからきっと飲み放題食べ放題できないんでしょうね!
先週お誕生日だったのでお店のスタッフが、バースデイソングを歌っている時に隙を見て後ろ姿をパチリ

我々は、冬眠前の熊のごとく飲み放題食べ放題したことは、言うまでもありません