累積距離 スプリットタイム 走行距離 ラップタイム 平均ペース 心拍数 最高心拍数
14.95 km 1:42'57" 4.99 km 0:35'20"07 7'03" /km 168 bpm 216 bpm
山中湖に入り好調にキロ7分で良いペースで仲間としゃべりながら走ります
湖畔のロードが整備されとても走りやすいです
何よりも以前走らなければならなかったままの森の上り坂を走らなくて済みます
山中湖湖畔でトイレ休憩
意外にも僕たちのような完走ギリギリのランナーにとってウルトラマラソンで重要なことは、トイレの待ち時間やエイドでの休憩時間を必要以上に取らないことが大事です
昨年は、みんなで連れションにいって時間を無駄にして関門ギリギリになりました
20.00 km 2:20'25" 5.04 km 0:37'27"42 7'25" /km 123 bpm 145 bpm
富士山もきれいに見えてここでみんなで記念写真

一人で証拠写真

24.97 km 2:55'26" 4.97 km 0:35'01"48 7'02" /km 158 bpm 217 bpm
ペースは、キロ7分と良い感じでやっと一つ目の山中湖を離れます
29.92 km 3:30'06" 4.94 km 0:34'40"04 7'00" /km 143 bpm 197 bpm
忍野八海でトイレ休憩をして35kmを過ぎてスタート地点の北麓公園に向かおうとすると思っても見なかった衝撃の事実が・・・
HPにアンケートがありますのでよりよい大会にすべくみんなで意見を述べましょう!
個人的には、途中の関門が厳しすぎると思いました!
http://www.r-wellness.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=2015fuji5
ウルトラマラソンのデータは、
タイム 13:53'25"10
走行距離 99.649km
平均ペース 8'21" /km
運動消費カロリー 7,091 kcal
朝1時前
に起床して2時に家を出て仲間をピックアップして4時前に北麓公園へ~
あの寛平ちゃんが、スターターで大人気でした~

ア〜〜〜〜メマ!! かい〜の!!
我々は、5時スタートで気温は、例年通り4度で寒さ寒む

スタート前の元気な仲間達
5km 0:32'43" 0:32'43"75 6'34" /km 113 bpm 193 spm
今年からコースが変わって最初から上り坂も多く結構辛いです
10 km 1:07'37" 0:34'53"96 7'00" /km 180 bpm 191 spm
例年通り仲間達としゃべりしながら走りますが、トイレに行ったりする仲間もいて離ればなれになったりしながら
山中湖へ
I田さん 初挑戦のD橋さんは、トイレではぐれちゃいましたが、 I飼おととし低体温症で20kmでリタイヤしてリベンジに萌えるI藤さんと紅一点のF土ちゃんで山中湖で写真をパチリ
さあ、これから富士4湖、山中湖 河口湖 西湖 精進湖を充分堪能しま~す

既報通り今朝の報知新聞にチャレンジ富士五湖ウルトラマラソンの記事が載りました
あまり期待はしていませんでしたが、結構細かく取り上げて頂きました
僕の名前とコメントも記事になっていてちょっと嬉しい

新聞に名前載ったのは、医師国家試験合格以来かなぁ?
朝、嫁さんにみせたら一言
「中央高速なんかで帰るからよ!」
と、ありがたいコメントを頂きました
レースの内容をブログに書かないといけませんが、診療も忙しく余裕が
時間見つけてボチボチ書いていきますね
午前中の診療も慌ただしく今終了しました
これから急いでランチをした後、ちょっと野暮用を品川でこなして年に一度品川の

で美味しい夕ご飯のお総菜を大人買いです!
年に一度の贅沢です
今夜は、夕方5時から夕食初めて7時頃就寝
朝1時過ぎに起きて富士五湖を目指します
朝5時スタートです
心配な明日のお天気は、夕方まで何とかなりそうです

完走出来るかわかりませんが、頑張ってきます
ゼッケン5383です。ランナーズアップデートで経過確認できますよ!応援よろしく~
「富士五湖ウルトラマラソンの取材をしたい」
という連絡がクラブにあって先週、クラブの例会に報知新聞の記者がいらっしゃいました
取材の内容は、もちろんウルトラマラソンのことですが、特に弾丸ツアーについて興味があるようでした
弾丸ツアーとは、日曜日の朝というより夜中の1時過ぎに出発して5時スタート
ゴールが、19時でその後、東京に帰って宴会をするということについて特に興味を引いているようでした
「弾丸ツアーは、誰が考え出したんですか?」
と、質問されて・・・
例年、宿泊無しで行っているのでよく考えると僕自身が考えだしたことを改めて気づきました
弾丸ツアーをした理由は、
「結局宿泊したとしても朝2時頃には起床しなくてはならず、さらにスタート地点までの脚の心配などを考えると自宅のお布団でゆっくり寝た方が、リーズナブル!」
ということから始まりました
それからなぜか日帰りで行くというルールともう一つのルール
「次の日も仕事は、休まない!」
というお約束が、あります
これは、当初自営業参加の人が、多かったことからこのようなルールが、知らない間にできました
4月22日(水)の報知新聞に掲載されるようですが、これでは完走しないとしゃれになりませんね
日曜日は、19日に行われる富士五湖ウルトラマラソン100kmの1週間前なので公園を
11周(23km)して最終調整
今年は、例年よりコースが厳しくなったので本当に完走出来るか不安です
例年通り日曜日の早朝?AM2時に出発して5時スタートです
ゴールが、19時でそのまま東京に帰って自由が丘あたりで打ち上げの予定です
おじさん達の1年で一番長い日です
今年は、ジョギングクラブから女性ランナーも3人参加です
例年参加している年上のE姉
とF土ちゃん
と僕の横浜山手にある出身高校近くのF女学院を卒業した才女のS子ちゃん
S子ちゃんは、サロマ湖にもエントリーしています
応援にも美人のT鶴づるちゃんが、参加予定です
富士五湖ウルトラ完走を祈念して待合室のブルーレイは、富士山にしています
効果があるかどうかこうご期待
昨日は、医局の先輩と僕の大腸内視鏡の師匠の還暦のお祝いの会
今までお世話になりっぱなしでなかなか恩返しをする機会もなかったので幹事を買って出ました
ちょっと奮発して都内のホテルの日本料理屋を予約しました
料理は、言うまでもなく美味しかったです
正直今まで食べた日本料理の中で一番美味しかったです

嫁にも食べさせてあげたいですけどちょっと値が張りますので内緒です

お約束の赤いちゃんちゃんこ 着て頂けるか心配でしたが、結構ノリノリで着てくれましたぁ
6時半からスタートした会は、話も弾み盛り上がって気がついたら11時
終電前で帰ることになるような楽しい夜でした

手配や準備や根回しにに手間もかかりましたが、喜んで頂き甲斐がありました
今日は、娘の中学の入学式!
昨日は、ロンドンに住んでいるイースターホリデーで一時帰国した日本人の友人と日本にいるイギリス人のPちゃん(ややこしいですね!)や友人とお食事会だったので今朝は、お約束の二日酔い

この頃は、まだ元気でした
朝、這いずるようにベッドから出てシャワーを浴びて次女に
「入学おめでとう!」
と、言うと満面の笑顔で
「ありがとう!」
と、返事をして嬉しそうに中学で使うバッグをみせてくれました

娘の嬉しいそうな笑顔見るととても幸せな気分に浸れますね
エスカレーター式で入学できる中学ですが、ランドセルから卒業です
次女が、産まれた2ヶ月後に開業したのでさたけクリニックももうすぐ中学生です
先週の土曜日は、大森医師会の総会でした
用事があったので出席しませんでしたが、懇親会も予定されていました
そして今週の今日は、ジョギングクラブの総会です
「ジョギングクラブにも総会?」
と、思われる方もいるかもしれませんが、会計報告が、あったり監査役の承認が会ったり結構ちゃんとした総会が、夕方18時から開始予定です
今朝は、公園を6周(13km)して土曜の忙しいお仕事が、今終了です
これから大井でテニスをしてジョギングクラブの総会とその後に20時から予定されている懇親会
これもジョギングクラブの人が経営しているカフェ
その名も
「FUB RUN」
明日もお天気今一のようですが、ウルトラマラソンの練習をすべく飲み過ぎないようにしなければ、なりません
今日は、チビの12回目のお誕生日
チビのお誕生日を祝えるのもあと何回でしょうか?
まあ大きな病気もすることなく健康で優しくて宇宙一
可愛い子に育っていますので感謝感謝ですね