昨夜は、城南地区の私的な同窓会が、品川で開催されたので出席をしてきました

久々に会う同僚もいたりして楽しい夜を過ごすことが出来ました
お陰で今朝は、二日酔いで走れませんでした
そして今夜は、大森で開催される慢性腎臓病の講演会の座長を仰せつかっています
消化器が専門の僕にとって専門分野でない演題を仕切らなければなりませんので少し緊張気味

そして今夜から長女が、後輩二人を連れて上京します
後輩二人とも獣医学部なのできっと可愛がってもらえる可能性大の愛犬ウェスト
知る由もありません

次女お手製のウェストの部屋です
明日は、後輩を連れてきた長女のメンツを立てるため娘達を奮発してどこか美味しい食事に連れて行こうと思います
金曜日は、またまた学術担当理事として循環器の勉強会でガラにも無く開会の辞を述べなければなりません

土曜日は、昭和大学の地域連携の会が、予定されています
長女が、上京中ですが学術担当理事としてなんとか時間を作って出席をしたいと思っています

そして今朝メールが、届いたのですが、海外
から友人が急に帰国することになって来週初めに一緒に食事に行くことに・・・
家で食事をするのは、この8日間で多くて2日・・・
妻は、内緒ですけどこのブログを見てさぞ喜ぶに違いありません
手賀沼マラソン、やる気度35%で午前10時スタート
第一目標は、1時間45分切り 第二目標は、1時間50分切り 最低目標は、2時間切りです

Start 00:01:28 10:01:28
スタートロスは、1分30秒
その後の渋滞もあって初めの5kmは、キロ5分ちょっとです
5km 00:26:31 0:25:03 10:26:31
二日酔いが抜けず早くも気持ちが折れそうです
キロ5分切れません
10km 00:52:21 0:25:50 10:52:21
10km過ぎたあたりでやっとお酒が抜けてきて体が、軽くなってきましたが、このコース一番の上りと下り坂でペースが上がりません
15km 01:18:29 0:26:08 11:18:29
残り4kmで折り返しを過ぎてゴールへ向かいますが、猛烈な向かい風が、吹いてきます
あっさり僕の心は、折れてジョギング状態に途中1時間50分切れないことがわかるとさらにペースが落ちていきます
周りのランナーも向かい風に苦しみながらも走っています
僕の頑張りがあまりにたいしたことが無いので抜かれるばかりです
20km 01:48:14 0:29:45 11:48:14
ペースは、キロ6分まで落ちました
最後の1.095kmは、5分半で走って何とか55分を切ってゴールです
Finish 01:54:19 0:06:05 11:54:19
最近練習していない先輩は、3時間近くかけてゴール
その後柏の高島屋で遅いランチを楽しんで手賀沼マラソン柏遠征は、終わりました
週末は、土曜日から柏に乗り込んで日曜日の手賀沼ハーフマラソンに備えました
とは、言っても前夜は、恒例柏在住の先輩とお食事会

柏の美味しいお料理やさんで舌鼓を打ちます

先輩と旧交を深めてその上この年でおごってもらっちゃいました
先輩のご自宅に泊めて頂いて次の日は、予定通り二日酔いで手賀沼ラソンへ


やる気度 35%でスタートへ
最近は、おかげさまで10月に入ってインフルエンザ接種の患者さんも来院されて外来は、忙しい毎日が続いています
スタッフには、頑張ってもらってなるべくお待たせしないように努めていますが、これにも限界があることをご承知ください
今夜は、 第9回東邦大学地域がん支援セミナーの世話人会があるので夜も自由な時間がありません
唯一起床からから仕事が始まるまでが僕にとって自由な時間です
今朝は、4時過ぎに起きたけど布団の中で1時間位ぬくぬく
昨日20km走ったのでランをお休みしてジムに行こうかと思いましたが、5時前に起床して公園で6kmジョグしてから7時に大森駅のみどりの窓口に到着

目的は、来月23日出場する大田原マラソンの新幹線のチケットを予約するために
朝7時から予約を取れることを知って友人の分を含めて4名分ゲットぉ
その後もまだ30分位時間が余っていたのでゴールドジムへ行ってコンビニ筋トレをしに行きました

そこで少しショックな出来事が・・・
朝のゴールドジムで仲良くなった人が、います
彼もランナーで時々マラソン関係の情報交換をします
確か、大田原マラソンに出場すると言っていたので
「今日から新幹線の切符発売ですよ!7時から緑の窓口で先行予約できますよ!」
と、教えてあげたら
「僕は、もう買いました!駅ネットで1週間前から購入可能ですよ!」
と、言われました!
ネットで調べてみると
「新幹線のきっぷはインターネットで購入することができます。駅のみどりの窓口で行列する必要もありませんし、駅で購入するより安くなる場合もあります。
さらにJR東日本、西日本、九州のサイトでは、指定席券の申し込みを予約開始日より早く行うことができます。普通、新幹線のチケットは乗車の1ヶ月前から予約できますが、ウェブサイトを使うとそのさらに1週間前から申し込みができます。」
とのこと

苦労してゲットしたチケット
今朝の朝の苦労は、何だったんだろうか?と自問自答するとちょっと寂しい気持ちに

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、今日は、バックトーザフィーチャー2でマーティーが、戻った近未来です
映画の舞台は2015年10月21日
進化したデロリアンにのりマーティンたちが向かったのは2015年10月21日。
そう30年前の人たちが思い描いていた未来都市の時代が今年なのです
バックトゥーザーフューチャーパート2では過去から戻ったマーティは今度は自分息子がトラブルを起こしてる未来へ事態の解決に向かいます
映画公開は1989年ですから、30年後の未来を描いた近未来SFとなっていました
映画の中で2015年にあった近未来の夢の機械や装置は、
空中投影ディスプレイ:「ジョーズ19」などの街頭広告。立体映像。
浮遊装置
空飛ぶ自動車
交通標識
パワードスーツ
催眠装置 …「アルファリズムジェネレータ」。
キッチンコンピュータ:"Master-Cook"。
秒単位の気象予測
自動サイズ調整ジャケット/シューズ
自動乾燥機能付ジャケット
ロボットによる三次サービス業務
携帯情報端末
・ヘッドマウント型:マーティーの娘が着用。
・ハンドヘルド型:警官が身分照合に使用する
薄型望遠鏡(被写体までの距離が表示される)
指紋照合によるセキュリティシステム
音声認識スイッチ
多チャンネル同時表示テレビ
タイムマシン(劇中設定での実現は 1985 年)
異論があるかもしれませんが、
指紋照合によるセキュリティシステム
音声認識スイッチ
多チャンネル同時表示テレビ
電子レンジ
催眠装置 …「アルファリズムジェネレータ」。
キッチンコンピュータ:"Master-Cook"。
秒単位の気象予測
などは、ほぼ実現されていますね
30年後生きているか微妙ですけど今後何が実現するか楽しみですね
今日も患者さんが、途切れることなく午前中の外来が終了しました
その後に製薬会社の営業マンが、薬の説明やら営業やらで来院されます
今日来たMRさん(製薬会社の営業)の方が、一通り説明を終えた後に
「個人的なお話をして良いですか?」
と、言われたので伺ってみると
「最近、胃腸の調子悪いので胃カメラを先生にやってもらいたい!」
と言うお話しでしたのでカルテを作って検査の予約をされていきました
医療関係者に受診希望されると何となく嬉しい感じですね
最近は、大腸がん検診で要精密検査になった患者さんが、紹介されることが多くなってきました

これもコツコツ苦痛の少ない内視鏡が、地域で認知されてきたのだと思うと嬉しい限りです
日曜日は、タートルマラソンをDNSだったので代わりに公園に行ってペース走
7時半頃から2周ジョグして国際女子ランナーのエミねぇとキロ5分ちょっとで走ります!
「5分半位で・・・」
と、思っていましたが、走りやすいお天気で良い感じ

1:49'30"
21.19 km
5'09" /km
1,104 kcal
153 bpm
見事ハーフマラソンを1時間49分で完走して千倉ロードレースの屈辱を晴らすことが出来ました
その後も友人と2周してほぼ30km走ってテニスへ

脚が、コチコチでまともに出来ません
5人でダブルスをやりましたが、休憩時間が待ちどおしぃ
2時間テニスをやって仲間とランチして
来週の手賀沼マラソンのためにランナーの駆け込み寺の茂呂マッサージに連絡してみるとたまたま2時から4時の予約が、空いていました
ちょっと奮発してマッッサージ治療をして頂きました

http://www.moro-clinic.com/
いつも以上に疲れたので家に帰って公園で愛犬ウェストのボール投げ遊びをいやって言う程やって上げました

夕方からは家でゴロゴロTVタイム
来週末は、手賀沼マラソン!
20年前に初めて出場したレースなので頑張ります
今朝は、少し雨模様の中、10kmジョギング
朝ごはんは、以前から食べてみたかったぺヤングソース焼きそばの激辛

辛い食べ物は、好きですが、なかなかのパンチがありました
土曜日の外来は、内視鏡の予約がいっぱいの上、たくさんの患者さんに来院していただいた上に昨日、生物を食べてから腹痛で来院したアニサキス疑いの患者さんが、来院されたので緊急内視鏡することに
忙しい中スタッフに頑張っていただいて緊急内視鏡をすると、胃の中にアニサキスという魚の中にいるアニサキスという虫を除去しました
患者さんは、痛みが取れて喜んでおかえりいただきました
その後は、2時から川崎の富士通スタジアムに行ってアメフトの試合、オービック対富士通を観戦に行ってきました
ランチは、ドライブスルーで買った味噌ゴマエビフィレオを食べましたが、なかなか美味しかったです


残念ながらワンサイドゲームになったので家に帰ってウェストの散歩に行ってあげました
急いでシャワーを浴びて医師会の休日診療所に到着です
10時までお仕事です
明日は、タートルハーフマラソンでしたが、DNS
テニスの約束があるため公園でハーフの距離をペース走したいと思います
その後は、仲間とテニスを楽しみたいと思います
昨日木曜日は、午前中は、特に用事が無かったので公園を8周ジョグして車を停めてある駐車場に着いて精算すると100円の表示が・・・
2時間100円なのでレシートを確認すると

午前6時8分から丁度8時8分まで駐車・・・
「ずばり当てましょう!」(古い?)
のごとく丁度2時間・・・
1分超えると200円支払いが増えたのでなんか良い気分
12時半までテニスをやって1時から大田区役所にて産業保健の相談窓口で仕事なので急いで行かなければならないので自宅前の国道でタクシー待ちをしていると向こう側に中間試験を終えて次女が、テクテク歩いています
丁度信号が赤で車が途切れているので声をかけて
「 (次女の苦手な)国語どうだった?」
と、聞くと
「前々ダメだった!」
と、素直に答える次女
彼女は何度も鍵を忘れて締め出しを食らっているので
「家の鍵持ってるよね?」
と、念のため聞くと鞄の中を探して
「持っていない・・・」
道を渡って鍵を渡して大田区役所に向かいました
3時前に仕事を終えてクリニックに戻って雑用をこなして時間が余ったのでジムで筋トレ
4時半に蒲田に戻って産業にとして企業の安全衛生委員会に出席してお仕事は、終了
6時から川崎に映画を観に行きました

とても良い映画で素敵な気分になりました
アンハサウェイとロバートデニーロの共演良かったです
今朝は、妻が高校時代の友人に会うため関西へ
仕方ないので朝ウェストの散歩をしているとどこかで見たことのある青いマットのようなものが、道の途中に落ちています
妻のが、趣味で使うものに似ているので家に帰って電話してみると
「昨日から見当たらなくて探していたのよ!」
との、返事!
早速散歩の途中の道から回収してきました

果報は寝て待てデスね!
むむむむむ・・それより
早起きは三文の得か?
今月の待合室のB-rayは、そろそろ紅葉の季節が、始まりますので
夜もみじ
詩仙堂をはじめ、京都のお寺の美しい紅葉を余すことなくブルーレイの細やかな映像で再現しています
僕は、診察室にいるので最初しか見ていませんが、なかなかきれいでしたよ
11月中旬位まで流す予定ですので機会があれば、是非~

土曜日は、10km走りました
嵐のような土曜日の仕事を終えてから
夕方、友人のお父様が亡くなったので三鷹にお通夜に行ってきました
日曜日の朝は雨が降っていたので家で撮り溜めたテレビ番組を見ながら時間をつぶして9時頃から友人達と待ち合わせをして公園を10周(21km) ジョグ
広島に単身赴任をしたジョギングクラブ友人が、上京したので近況を聴きながら仲間達のとダラダラジョグ!
そして夜、外食すべくお店に入る10分前に訪問看護ステーションから電話があって
「在宅で診ている患者様が、急変した!」
と、連絡があって急いで患者さん宅へ
90才を超えた大往生でした
自宅で看取ることが出来て患者さん家族に大変感謝されタクシー飛ばして駆けつけた甲斐が、ありました
月曜日の体育の日も良いお天気でダラダラジョグを21kmしました
午後は、家のソファで上でテレビを見ながらウダウダ!
嫁には、
「何もしてないので怠けているのね!」
娘からも
「ダラダラしてばっか!」
と、言われまたが、休みの日にのんびりして何が行けないのか
夕方から池上本門時で毎年行われている「お会式」にウェストの散歩がてら妻と行ってきました

「お会式」とは、
毎年池上本門寺では、日蓮聖人が亡くなった10月13日にあわせて町ぐるみの大きな仏教行事が開かれていて、それを「お会式」と呼んでいます。日蓮宗のお会式は他にも日本中で開かれていますが、なかでも池上本門寺のお会式が一番盛大で、それは池上という土地が、日蓮聖人が亡くなった場所であるからなのです。

本門寺で友人の冥福を改めて祈ってきました
今週は、死を身近に感じる1週間でした
高校時代の友人のお通夜に昨日行ってきました・・・・・

祭壇には、元気な頃の写真が、飾られてあって最近の彼との風貌の違いを改めて見て何とも言えない感情がこみ上げてきました

元気な頃の家族との写真が、飾られていました

ゴルフは一緒にやったことなかったけど「いつかやろう」と言っている間に居無くなってしまいました
奥様と子供達に挨拶してその後は、高校の同級生と彼の思い出話と高校時代の馬鹿話で憂さを晴らして家路につきました
月並みですけど彼の分まで頑張って生きることにします
中学高校で仲の良かった同級生Nが、昨夜病気で亡くなりました
今まで医師として彼の診断治療に少なからず関わっていたので残念で仕方ありません
上の娘さんが、大学1年生で下の息子さんは、中学一年生でうちのチビと一緒ですから若すぎます
病気の確定診断がついてからは、いつかこのような日が来ることを覚悟していました
1週間前は、食欲が落ちたので何回か自宅に往診に行って点滴をしたりして彼の病状の悪化は、把握はしていました
そして昨日、入院先の大学病院に昼と夜に見舞いに行きました・・・
意識朦朧の中やつれた体にムチを打って呼吸する姿を直視するのは、とても辛かったです
今朝、生き返った夢を見ましたが正夢のわけも無く・・・・
闘病生活よく頑張りました
お疲れ様でした 
今日のランチは、Nが大好きだった大森のシラス屋でランチにしました


もう一回位一緒に食べたかったですけど叶わぬ夢になってしまいました
※中高の同級生へ N君の葬儀告別式の日程が決まったらFBにアップします
土曜日は、あさ13km走ってお仕事へ
相変わらず土曜日は、忙しく13時過ぎまで外来終了しません
急いで川崎の富士通スタジアムに行って富士通対相模原ノジマライズの試合を観戦です
きれいになった富士通スタジアムは、快適です


ハーフタイムには、医学雑誌を読んでお勉強です

夜は、汐留のコンラッドで同級生の教授就任パーティニーに出席
学生時代からまじめな方だったけど教授になるとは思いませんでしたね
おめでとうの一言ですね

日曜日は、公園をのんびり30km走って終了
昼は、妻はお出かけしていないのでエセシロガネーゼへ次女とウェストと白金へランチへ
至福の日曜日を過ごせました

中学一年生の次女は、いつまで遊んでくれますかねぇ
昨年から待合室のいすを新調したりテレビをプラズマの50型に代えたりしてバージョンアップを図ってきました
半年前にDVDのヒーリングソフトをブルーレイディスクに変更してさらなるバージョンアップを図って

さらに今回は、音響のハードを7.1chを再生可能なYAMAHA YSP-2200に新調してみたところ満足のいく待合室になりました

スーパーウーハーで低音もバッチリです

少しでも病気でいらっしゃる患者さんの待ち時間位リリラックスして頂けたらと思います
今、流れているブルーレイソフトは、これです!
