完走して良かったこと
今朝は脚痛いけどいつも通りに自転車通勤
完走して良かったことの一つ目は、
今朝早速、待合室に完走メダルと完走証を昨年のヤツと差し替えておきました

たまたま、今年初めて東京マラソンを完走した若い男性の患者さんが、それをしっかり見つけて
「先生、走ったんですねぇ~」
と褒めてくれました
人間いくつになっても褒められると嬉しいですね!
人を褒める大事さを再認識しました
二つ目は、恒例の大森の鰻名店
野田岩

でのランチです
ウルトラ完走の自分へのご褒美に年に一度、特上を注文

筋肉痛もこれであっという間に解消ってなわけには、いきませんでしたが、絶品です

昨日頑張った甲斐がありました
最後は、ゴールした後に顔見知りの報知新聞のマラソン担当の人に一緒に走ったジョギングクラブの美人ランナーF土ちゃんとインタビューを受けました

その内容が、報知新聞の記者のブログに掲載されていました
弾丸ツアー チャレンジ富士五湖

23日に開催されたチャレンジ富士五湖ウルトラマラソンは、「FUJI 5LAKES 118km」、「FUJI 4LAKES 100km」、「FUJI 3LAKES 71km」の3種目に計3914人が出場しました。快晴で午前11時の気温が22度まで上がりましたが、富士山がよく見えて桜も満開。汗ばむ陽気でも、景観の素晴らしさに気分を和ませたランナーが多かったはずです。
首都圏のランナーにとって、チャレンジ富士五湖はその気になれば前泊、後泊が不要なウルトラ。今回、親しいラン仲間を含めて11人で参加した東京の駒沢公園ジョギングクラブの一行は、当日の午前2時に駒沢公園周辺から車3台で出発。4時前に会場に着いて5時から100キロの部に出場し、ゴール後は即、東京に戻って打ち上げを行う「弾丸ツアー」が恒例です。毎年、ツアーを仕切る佐竹央さん(55)によると「前泊しても2時には起きて朝食を取る。慣れないホテルだとしっかり眠れないことが多く、泊まっても泊まらなくても同じだと思います」とか。
「弾丸ツアー」打ち上げは深夜から未明に及ぶこともありますが、「足が痛くても二日酔いでも月曜日は普通に仕事に行く」というのがルール。これも首都圏のウルトラならではの「こだわり」と呼べそうです。
なお、大会の様子は5月3日のスポーツ報知(東京本社版)にも掲載します。
写真=河口湖から西湖に向かう急坂を上るランナー
これが、昨夜酔っ払って撮影した証拠写真・・・・
目覚ましが、午前1時10分、時間が月曜日の午前1時11分

24時間起きて車5時間運転して100km走って仲間と飲んで語って・・・
一年で最も充実した?一日でした

完走して良かったことの一つ目は、
今朝早速、待合室に完走メダルと完走証を昨年のヤツと差し替えておきました


たまたま、今年初めて東京マラソンを完走した若い男性の患者さんが、それをしっかり見つけて
「先生、走ったんですねぇ~」
と褒めてくれました

人間いくつになっても褒められると嬉しいですね!
人を褒める大事さを再認識しました

二つ目は、恒例の大森の鰻名店
野田岩

でのランチです

ウルトラ完走の自分へのご褒美に年に一度、特上を注文


筋肉痛もこれであっという間に解消ってなわけには、いきませんでしたが、絶品です


昨日頑張った甲斐がありました

最後は、ゴールした後に顔見知りの報知新聞のマラソン担当の人に一緒に走ったジョギングクラブの美人ランナーF土ちゃんとインタビューを受けました


その内容が、報知新聞の記者のブログに掲載されていました

弾丸ツアー チャレンジ富士五湖

23日に開催されたチャレンジ富士五湖ウルトラマラソンは、「FUJI 5LAKES 118km」、「FUJI 4LAKES 100km」、「FUJI 3LAKES 71km」の3種目に計3914人が出場しました。快晴で午前11時の気温が22度まで上がりましたが、富士山がよく見えて桜も満開。汗ばむ陽気でも、景観の素晴らしさに気分を和ませたランナーが多かったはずです。
首都圏のランナーにとって、チャレンジ富士五湖はその気になれば前泊、後泊が不要なウルトラ。今回、親しいラン仲間を含めて11人で参加した東京の駒沢公園ジョギングクラブの一行は、当日の午前2時に駒沢公園周辺から車3台で出発。4時前に会場に着いて5時から100キロの部に出場し、ゴール後は即、東京に戻って打ち上げを行う「弾丸ツアー」が恒例です。毎年、ツアーを仕切る佐竹央さん(55)によると「前泊しても2時には起きて朝食を取る。慣れないホテルだとしっかり眠れないことが多く、泊まっても泊まらなくても同じだと思います」とか。
「弾丸ツアー」打ち上げは深夜から未明に及ぶこともありますが、「足が痛くても二日酔いでも月曜日は普通に仕事に行く」というのがルール。これも首都圏のウルトラならではの「こだわり」と呼べそうです。
なお、大会の様子は5月3日のスポーツ報知(東京本社版)にも掲載します。
写真=河口湖から西湖に向かう急坂を上るランナー
これが、昨夜酔っ払って撮影した証拠写真・・・・
目覚ましが、午前1時10分、時間が月曜日の午前1時11分


24時間起きて車5時間運転して100km走って仲間と飲んで語って・・・
一年で最も充実した?一日でした

スポンサーサイト