土曜日は、10kmジョグして外来へ
最近、土曜日にしては、それほど込んでいませんでしたが、今回は、大忙し
検査新患も多く外来患者さんは、50人以上来院されて13時過ぎまで息つく暇無く終了
一休みしてランチを済ませてインドアゴルフ練習

中々上達しません
気晴らしに夕方からは、ちょっとコメディータッチの映画を鑑賞

銀行強盗の映画でハッピーエンドなので見終わった後にちょっといい気分となって帰宅です
日曜日は、早起きして子育てランナーSダッチと6時前から小雨の中ジョギングして後クラブの例会へ

メニューは、インターバルでしたが、最後の方は、元祖ジョギングクラブ会長とジョギング状態でした
合計20kmくらい走って終了

家に帰って動物好きの娘と乗馬の映画を観に行こうと思いましたが
妻から
「期末試験が近いのだからダメです!」
と、言われたので仕方なく馬好きの妻と映画鑑賞

映画は、面白くて結構楽しめました
フランス映画を観たせいもあって夕方からは、一度行ってみたかった中目黒にあるフランスから来た冷凍食品屋さんに行きました
物珍しさもあってついつい大人買いしてしまいました

スパーで買い物をして夕ご飯は、娘の好きな手巻き寿司で楽しい週末が、終了で~す
ご存じの方も多いと思いますがフリーアナウンサーの小林麻央さん(享年34)乳がんのため22日に永眠されました
病状の状況をネットとかで拝見すると医者としていつか項のような日が来ると思っていても悲しく切ないです
恋のから騒ぎの時から清楚な顔立ちと佇まいの彼女のファンだったのと名前に同じ文字が、使われているので親近感を感じていましたが、残念でたまりません
まだ32才子供もまだ小さいし親より先に逝くなんて本人やご家族は、さぞ無念でしょう
「自分の娘が・・・・」
なんて想像するだけで悲しい気持ちになります
月並みですが、長い辛い闘病生活よく頑張りました
これで痛みから解放されると思いますのでゆっくりお休みください
土曜日は、朝公園に行くと女性のクラブ会員のSダッチが、ジョグしていました
彼女は、サブ4を達成しましたが、その後婚活妊活出産子育で数年走っていませんでしたが、子供も物心がついて週末の早朝走ることを始めたのでした
3周Sダッチとゆっくり走って仲間と合流12kmで終了
土曜日の忙しい外来を終えて急いですき家でランチを済ませて平和島へ

暑い中1時から3時までテニスと楽しんでから家でシャワーを急いで浴びて大森医師会館へ


4時から開催される第94回大森医師会定時総会へ理事として出席です
事業報告を終え大森医師会学術担当理事を退任することになりました
総会終了してから急いで品川プリンスへ
6時半からクラブのOB会です


懐かしい仲間や大先輩と昔話に花が咲いてあっという間の3時間でした
日曜日は、二日酔いながら公園をダラダラ30km走りました
家に帰ってちょこっと休んで夕方からジョギング友達でハンガリー人のAドラッシュの家に
残念ながら8年日本の外資系の会社に今したが7月に母国に帰るのでご自宅に招待してくれました
家は、田園調布にあって立派なことは、言うまでもありませんが、靴を脱がないお家なので初めはちょっと戸惑います
美味しい手作りのハンガリー料理に舌鼓をうって楽しい時間を過ごすとあっという間です

しかし、会話の70%以上が、英語でされているので僕が理解できるのは、さらにその半分程度

ハンガリー語で
「またね」
という意味で作ったプレートのケーキを食べて楽しいパーティは、終了です
飲んで走った充実した週末でした
第77回日本消化器がん検診学会関東甲信越支部地方会が、今年の8月に横浜で開催されます。
僕が、大腸内視鏡検査において師事した日本一大腸内視鏡の症例数の多い松嶋クリニックの鈴木康元先生が、会長をするので微力ですが、先日学会に寄付をさせて頂きました
そのお礼状が、先日手元に届きました

もちろん何を置いても参加するべきところですが、子供の夏休みの行事の関係でちょうど家族旅行と重なってしまい参加出来ません
旅先から師匠の開催する学会の成功を祈るばかりです
土曜日は、早起きしたので犬の散歩してからジョギングへ!
10kmジョグしてから外来へ
検査もビッチリの上初診も10人位受診したのでまさに嵐のような外来でした
ゆっくりランチを済ませてから平和島に映画へ

ボストンマラソンのテロ事件の映画でしたけど想像以上に面白かったです
お勧めです
夕方からは、学生時代のクラブの同期と久々に武蔵小山でお食事会

2次会は、武蔵小山にあるジョギングクラブの元会員の経営する日本料理屋へ


久々にジョギングクラブの友人にも会えて一石二鳥の夜でした

日曜日はクラブの例会で10kmのハンディキャップレースでしたが、二日酔いであえなくジョグで終了
15kmだけダラダラ走ってランチをして午後から家でウトウトお昼寝です
午後から娘が、妻に代わってキッチンとキッチンの戸棚の大掃除
言われたわけでもないのに自主的にやるなんて感心します

ピカピカになったキッチン気持ちよいですね
僕も触発されてお風呂掃除をしました
夕方、家族でスーパーに買い物に行ってご褒美に夕ご飯は、娘の好物の鰻にして家族団らんの日曜日でした
土曜日は、10kmジョグして外来へ
検査も少なく外来もいつものような忙しさも無く終了!
急いで蒲田の日本工学院専門学校へ移動して第10回太田栄養研究会地域学術集会へ

学術担当理事として一般演題の座長を務めなければなりません
自分の得意な分野でありませんが、活発に質問もあって無事終了
家に帰ってイーストを散歩に連れて行ってからは、慢性便秘症の講演会へ

懇親会も終わる頃に以前ジョギングクラブに在籍していたNちゃん先生に久々に偶然会いました
以前少し体調を壊したことを伺いましたが、とても元気にやっているとのことで

懇親会の後に二人で飲みに行って内視鏡を専門とする開業医同士屈託の無い楽しい時間を過ごしました
日曜日は、クラブの行事でサプライズランです。
この行事は、都内を色々探索する楽しい行事
駒沢公園8時集合で当初公園まで走って行こうと思いましたが、100m走ったところで昨日の楽しい時間のしっぺ返しで二日酔いの体調の悪さに断念
電車とバスで公園へ

都庁に行って

展望台へ上って

靖国神社に参拝


英霊に現在の平和に感謝をしてきました

その後は、信濃町にある慶応病院へジョギングクラブの友人S木さんが、手術して入院しているのでお見舞いに行って来ました

術後数日経ってすっかり元気になってました
25km程度走ってその後は、表参道でお風呂に入って14時からお約束の打ち上げです

この打ち上げは、クラブの会員のハンガリー人のAドラッシュの送別会も兼ねています
8年間日本にいましたが、7月に離日して母国に帰国します

楽しい時間を過ごして千鳥足で家に帰って8時過ぎには、ベッドに直行しました
充実した楽しい週末でした
6月1日は、さたけクリニックの誕生日

14年前の6月1日から三留診療所を引きついで診療を開始しました
元々、三留診療所を引き継いだので患者さんが来なくて困ったと言うことはありませんでしたが、次女もその年の4月に産まれたばかりで当時の佐竹家は、てんやわんやでした
それから14年コツコツ地道に診療を続けたお陰で患者さんも始めた頃の倍になりました
苦痛の少ない鎮静剤を使った胃カメラと大腸内視鏡は、徐々に評判を呼んで近隣の診療所からの紹介もあって胃カメラと大腸内視鏡の症例数は、1年目に比べて8倍10年前に比べても3倍位に伸びています
病院を除けば、大森医師会の中でもトップクラスの症例数を誇るようになりました
これもひとえに共に頑張ってくれたスタッフや家族の後押しがあったからだと思います
自慢できるのは、盆暮れの休み以外で診療を休んだのは、父の葬儀と娘の入学試験の面接と富士登山競走だけです
富士登山競走の時は、朝8時半のスタートして5合目まで走って登って午後の診療始まりまでに急いで帰りました
丈夫な体に産んでくれた両親に感謝感謝です
これからも体に気をつけて消化器疾患の高度専門医療と“かかりつけ医”としてを地域医療の貢献に頑張って行きます