友人が撮ってくれたレース中の写真です!
多分40kmすぎだと思います!
友人に気がついたので変な方を向いています!

観ての通り脚が全然あがっていませんねぇ~
第37回つくばマラソンに出場してきました。
日曜の早朝にジョギングクラブでバスをチャーターして総勢50人位で参加です

腰も痛かったりしたので目標は、サブ4と御年69才なるジョギングクラブの会長のY野さんより先にゴールすることにして
Bブロックからのスタートです
Bブロックで同じスタートだったY野さんが、
「どのくらいのペースで行くの?」
ときかれて
「5分位ですかねぇ~」
「僕は、1週間前の練習で5分だと疲れちゃうから5分ちょっとで行くよ!」
と和やかに話しながらスタートです
午前9時に強情がなって落ち葉が舞い散るつくばマラソンのコースを走り始めます!
走り始めて一番心配な腰の痛みは、茂呂マッサージの院長のお陰で大丈夫なようです
5.07 km 0:27'00" 0:27'00" 5'19" /km
5キロのラップは、27分スタートロスが、1分あったので1キロあたりのペースは、5分10秒位です
Y野会長は、5分位のペースで走って僕の前を走っていましたが、だんだん見えなくなってしまいました
10km手前で予想より早くCブロックから5分遅くスタートしたイギリス人のPちゃんに追いつかれました
元サブ3ランナーですから当たり前ですけど・・・
一言二言ジャングリッシュで会話して・・・
10.07 km 0:53'12" 0:26'11"73 5'14" /km
ペースは可も無く不可も無いところ・・・
10km過ぎで今度は、高級官僚のMちゃんに追いつかれます
彼は、キロ5分で走っていますので一緒に併走してしばらくおしゃべりして気を紛らわせます
彼は、僕よりちょっと年上で来年3人の子供が一気に結婚するそうでそんな話をしながら15kmまで一緒に走って別れを告げて
自分のペースに戻して走り続けます
15.09 km 1:17'57" 0:24'45"08 4'55" /km
ペースを上げたせいで目標のY野さんが、前方50m先に見えてきました
しかしこの後、ペースを戻したせいもあって見えなくなってしまいました
20.10 km 1:44'30" 0:26'32"89 5'18" /km
15kmから20kmまでは、本来のペース 5分18秒で
21.19 km 1:50'23" 0:05'52"59 5'20" /km
中間点は、1時間50分を切りたいところでしたが、まずまずです
「後半を2時間以内で走れば3時間40分台でゴールできる」
と、このときは思っていました
25km手前で今度は、40台で青年実業家のFちゃんに追いつかれます
彼は、スポーツクラブやエステなど色々な事業をしていてまたもや今度、新しい事業のお話しを熱く語ってくれました
25.11 km 2:11'37" 0:21'14"51 5'25" /km
30km位で大分脚に来ていたのでFちゃんに先に行くように促すと誰もいなくなったことをいいことに自分に優しい僕のペースは、がくんと落ち始めます
30.16 km 2:40'31" 0:28'53"73 5'43" /km
30km過ぎで一気にペーダウン
キロ6分半を切れません
残り10kmのところで計算すると残りキロ7分で行くと4時間を切れないことが判明します
35.16 km 3:14'29" 0:33'58"43 6'47" /km
残り7.195kmを45分半でクリアしないと行けません
0.195kmに1分はかかるとして残り7kmを44分半行く必要が、あります
走りながら暗算すると44を7で割ると6が立って2分余るので120秒っを7で割ると17ちょっと
「もうサブ4は、無理かな・・・・」
と、思いましたが、試しに頑張って走ってみるとGPS付きのEPSONの時計のペースが、6分17秒
何とか行けるかもしれません
当初の目標のY野さんは、諦めたとしても
「何とかサブ4だけは・・・」
という強い思いと言うより帰りのバスで楽しい時間を過ごすために頑張ります
40km手前の500mくらいの折り返しがあって先を行くランナーとすれ違うことが出来ます
目標だったY野さんが、辛そうに走っているのを見つけましたが、僕とは、大分離れています
こちらがキロ5分で走れば、別ですがこちらにもそれほど余裕は、ありません
ただゴールへ向けて走るだけです
40.10 km 3:45'34" 0:31'04"60 6'17" /km
残り2.195kmを14分半・・・
0.195kmを1分かかるとして13分半で行けば、59分台でゴールです
最後の立体交差の坂でジョギングクラブの仲間が応援してくれています
その坂をよろよろとY野さんが、走っているのを確認
「もしかしたら追いつくかも?」
と、思うとちょっと元気が出ます
坂を下ると前方にY野さんが、立って脚をほぐしているのを確認です
もう残り2km切っていますので
「Y野さん、行きましょう! 歩かなければサブ4でゴールできますから!」
と、言って
一緒に走り始めます
初めは、脚を引きずりながらもだんだん元気を吹き返してペースが、あがっていきます
左曲がりの長いカーブを走って左折すると競技場に入ってゴールです
42.30 km 3:58'25" 2.20 km 0:12'50"63 5'48" /km
仲良くゴール!
結局、58分台でフィニッシュでした
いつものの事ながらクタクタです
明日のジョーみたいになりました

帰りは、バスの中でみんなで宴会して楽しく帰りました~
勤労感謝の日は、ご存じのように朝から冷たい雨
ジョギング出来ないので、新しいクラブで試し打ちをしに行きました

しかし、現実は、厳しいものでクラブが変わっても大きな変化は、ありませんでした
1時間半程やって家で食事をしていると雨も上がっている事に気がつきました
今月中にあと、3回テニスをやらないとチケットが流れてしまうので敏捷の僕は、急いで着替えて1時からのテニス教室へ~

終わって満足して家に帰ってお風呂からあがると左の腰に違和感が・・・・
動いても痛みを感じ歩く姿が、腰の曲がったおばあさんみたいに
3日後には、つくばでフルマラソン予定です
急いで祝日だというのに無理を言ってランナーの駆け込み寺
「世田谷区中町の茂呂マッサージ治療院」

に連絡したところ
「今から来てください!」
と快諾してくれて施術をじっくり受けてきました
お陰で大分楽になりましたが、まだ元通りとは言いがたい状態
今朝は、ジョギングもせずに安静で早い回復を望むばかりです
何とかなりますように
余り代わり映えの無い週末・・・
朝走って外来へ
インフルエンザのワクチンが底をついたので普通の忙しい外来へ
ワクチンについては、問屋さんからの情報だと12月になったら再び供給される予定とのことです
もうしばらくお待ちください
午後からは、下手なゴルフ練習して

夕方からは、時間つぶしに映画を観に行きました

それほど期待していませんでしたが、予想以上に面白く嬉しい誤算でした
日曜日は、ジョギングクラブの例会へ
来週、クラブの推奨レースとして出場するつくばマラソンへ向けてメニューは、短い距離の10kmのペース走でしたが、
途中から遅刻してきた英国人のPちゃんと英会話の練習しながら走っていたらレース前だというのに結局、21km走ってしまいました
疲れが残らないことを祈るばかりです

午後は、心優しいイーストとお昼寝と近所をまったりお散歩
犬種による性格もあるのでしょうけど何があってもクーンと鼻を鳴らすことはあっても決して怒らないイーストは、感心しますね

夕方、からは、めげずにゴルフ練習に行ってきました
今週からインフルエンザにかかった患者さんがちらほら

手洗いうがいを心がけましょうね
昨日木曜日は、父親の7回忌
毎週木曜日は、何かしらの用事が、入っていますがすべてキャンセルして実家のある逗子へ
その前に早起きしてダラダラ公園を10周(21km)してカロリー消費
昼前に逗子のお寺に行ってお墓にお参り

ありがたいことに父と仲良くして頂いた95才になるおじさんも横浜から電車に乗って元気に参加してくれました

お昼は、親戚と海辺のレストランで牡蠣のコースを堪能しました


父親にも好きだったウィスキーをオーダーしてあげました
もちろん最後は、僕が全部飲んじゃいましたけど

故人の話題で盛り上がり楽しい時間は、あっという間でした
父親との思い出話の一つに
長女が、中学生位の時に
「お父さんなんておじいちゃんに今まで一度も褒められた時が、ないんだよ!」
と、父親の前で娘に話しかけると文字通り間髪を入れずに
「おまえは、今まで褒められるようなことをした時あるのか?」
と、言われました・・・・・・
心の中では、
「医者にもなって独立して孫も見せてあげたのに・・・」
と思いましたが、父親なりの叱咤激励だと思います
いつの日か天国で会った時に褒められるようにこれからも精進して頑張ります
土曜日は、さくと朝10km走って外来へ
嵐のような外来とインフルエンザの予防注射の患者さんが、来院
インフルエンザの予防注射の患者さんは、20人位かな・・・
ともっていましたが、月曜の朝スタッフから
「40人以上予防接種しましたよ」
と、言われて驚くばかり・・・
外来終わってクリニックを出たのは、2時過ぎで夕方からは、お約束の

ゴルフ練習

レッスンプロに促されてシミュレーションでコースを回ってみたらスコアは、102でした
プロからは。
「実際は、こんなもんじゃありませんよ!」
と言われました
夜は、横浜スタジアムで社会人アメフトの準決勝
リクシル対IBM

を観戦
接戦をIBMが、制しました
夜になるとけっこう寒くてチョット辛かったです
日曜日は、朝から相変わらずダラダラ20km走した後は、駒沢公園をスタートゴールとする世田谷246マラソンの応援です
仲間が何人も参加しているのでヤジを飛ばしながら楽しく応援

ぶっちぎりでトップの2人は、黒人ランナー

その後は、箱根を走る大学生が次々と走って来ました
応援終わると仲間が予約してくれた公園のテニスコートで10時半から2時間テニス
8月に肘を痛めてから3ヶ月ぶりのテニスです
ちょっと違和感がありましたが、痛みがひどくなること無く出来たので嬉しい限りです

改めて健康のありがたみを感じました
家に帰ってシャワーを浴びて再び横浜スタジアムへ

今度は、学生の好カード
法政対早稲田
予想通り好ゲームでしたが、早稲田の辛勝でした

時間が無いので崎陽軒のシュウマイ弁当で観戦しながらランチ

観戦の後ににちょうど良く桜木町でブレードランナーが、やっていたので鑑賞しましたが、長ーい映画と疲れた体が相まってチョットウトウトしてしてしまいました・・・・・
夜は、家族でご飯を食べて楽しい週末は、あっという間でした
連休も色々なことがありましたが、とりあえず先週末は・・・
朝、10kmくらい走って外来して

ゴルフ練習・・・・
グリップを矯正されてまたもや一から出直しな感じ
家に帰ってシャワーを浴びて御殿山にあるマリオットホテルへ行く途中の品川駅のホームに床屋さんを発見

少しだけ時間に余裕が、あったので10分で髪を切ってさっぱりです
時間貧乏の僕にとっては、とても助かります
マリオットホテルで医局の同門会

同じクラブの同期が、今や主任教授です
もっと仲良くしておけよかったかも

懐かしい仲間や先輩後輩と飲んで食事して楽しい時間は、あっという間
千鳥足で家路に
日曜朝は、目覚まし時計でで這い出るようにベッドから出て公園へ7時前に到着

ジョギング友達の慶応病院の教授と公園をジョギングして8時過ぎまでに何とか7周(15km)しました
理由は、9時から大森医師会で休日診療所でお仕事だからです
家に帰って速効でシャワーを浴びてお仕事へ

夕方5時まで1多くの次救急患者を診察して充実した週末が終了しました
今日の土曜の外来も相変わらず忙しく・・・
ある男性患者さんが、インフルエンザの検査を希望されたので検査したところ

患者さんの臨床症状は、それほど熱も高くなく典型的なものでは、ありませんでしたがA型反応陽性でした

写真ではわかりづらいかもしれませんが、Aのところにうっすらとピンクの線が、
入っています
今年は、ワクチンが不足気味なので早めの接種をお勧めします
ちなみのに当院では、予約を受け付けていませんのであしからず・・・・・