つくばマラソン
11月24日毎年恒例のつくばマラソン走ってきました。
ご存知の通り昨日は、朝から雨
スタートのころには、雨が上がることを期待してジョギングクラブでチャーターしたバスでつくばへ向かいます


ハンガリーから久々から来日して参加するアンドラッシュと記念写真
スタート時の9時は、雨
まったくモチベーションが上がりません
スタートしても雨が、続き
初めのペースは、5分20秒から40秒
徐々にペースは、落ちていきます
「なんで日曜日の雨の中走っているか?」
と、自問自答すると答えは、一つ
リタイヤ
5km毎に収容バスを探すも距離が短すぎるのか見当たりません
10km過ぎにウェーブスタートで5分後からスタートしたジョギングクラブの美人女性ランナーF土ちゃんに追いつかれたので並走することにします
彼女とは、別府大分マラソンや富士五湖ウルトラマラソンを一緒に走った仲です
今日は、ジョギングクラブの慎ちゃんと食事をかけたガチのレースなので必死です
5分15秒くらいのペースで走るので並走していきます
10kmから15km 26分40秒
15kmから20km 26分18秒
20kmから25km 26分45秒
真面目に走れば、結構良いペースで走れる自分自身を見直します
25kmからアップダウンが、続き28分21秒
31kmくらいで疲れが出てきてF土ちゃんについてけません
そこからは、歩いたり走ったり
35kmまで38分35秒
40kmまで41分40秒
まるで糸の切れた凧のよう
途中のエイドのお汁粉もしっかり堪能して・・・


40km過ぎの写真ポイントでは、頑張っているふりをして
ゴールタイムは、4時間22分31秒
とても満足できるタイムでありませんが、リタイヤしないでゴールできて途中良いペースで走れてダイエットにもなったのでプチ幸せ

詳しく見たい方は、クリックしてね
帰りのバスでは、みんなで楽しく宴会をしてちょっと苦しかったけど楽しい日曜日でした
ご存知の通り昨日は、朝から雨

スタートのころには、雨が上がることを期待してジョギングクラブでチャーターしたバスでつくばへ向かいます


ハンガリーから久々から来日して参加するアンドラッシュと記念写真
スタート時の9時は、雨
まったくモチベーションが上がりません

スタートしても雨が、続き
初めのペースは、5分20秒から40秒
徐々にペースは、落ちていきます
「なんで日曜日の雨の中走っているか?」
と、自問自答すると答えは、一つ
リタイヤ

5km毎に収容バスを探すも距離が短すぎるのか見当たりません

10km過ぎにウェーブスタートで5分後からスタートしたジョギングクラブの美人女性ランナーF土ちゃんに追いつかれたので並走することにします

彼女とは、別府大分マラソンや富士五湖ウルトラマラソンを一緒に走った仲です
今日は、ジョギングクラブの慎ちゃんと食事をかけたガチのレースなので必死です
5分15秒くらいのペースで走るので並走していきます

10kmから15km 26分40秒
15kmから20km 26分18秒
20kmから25km 26分45秒
真面目に走れば、結構良いペースで走れる自分自身を見直します

25kmからアップダウンが、続き28分21秒
31kmくらいで疲れが出てきてF土ちゃんについてけません
そこからは、歩いたり走ったり
35kmまで38分35秒
40kmまで41分40秒
まるで糸の切れた凧のよう

途中のエイドのお汁粉もしっかり堪能して・・・



40km過ぎの写真ポイントでは、頑張っているふりをして
ゴールタイムは、4時間22分31秒
とても満足できるタイムでありませんが、リタイヤしないでゴールできて途中良いペースで走れてダイエットにもなったのでプチ幸せ


詳しく見たい方は、クリックしてね
帰りのバスでは、みんなで楽しく宴会をしてちょっと苦しかったけど楽しい日曜日でした

学会出席の佐竹選手
水曜日は、診療が終わってから医師会に行って地域ケアの会へ

日頃、接点の少ないケアマネージャーや薬剤師さんや介護福祉士の人たちと症例について意見を出し合て有意義な会でしたけど途中退席して大森駅にあるホテルへ移動

牧田病院の地域連携の会へ

日頃お世話になっている先生たちと懇談してこちらも大変有意義な会でした

次の日木曜日は、早起きしてジョギングしないで品川駅へ


神戸で開催されているDDW(消化器病週間学会)に参加

参加の一番の理由は、僕の大腸内視鏡の師匠 松嶋クリニックの鈴木康元先生が、検診学会の会長を務めるためその会長講演を聞きに行くためで会長講演前にパチリ

講演内容は、
大腸がん検診 昨日 今日 明日

講演内容は、わが国では、徐々に大腸がんで亡くなる方が年々増加し続けており(癌死の中で男性は第三位、女性は第一位)
米国のほうが人口が多いにもかかわらず米国と日本では、大腸がんで亡くなる人数に大差がない
その原因の一つとして大腸がん検診を受けていない人が、米国に比べて低い
要精密検査(便潜血反応陽性)となっても大腸内視鏡検査を受けない人が、少なからずいる
ほとんどの大腸がんは、内視鏡さえしていれば予防可能です
定期的に大腸がん検診を受けて50歳を超えたら一度くらい大腸内視鏡を受けることで大腸がん死を少なからず減らすことができるという内容でした
大変わかりやすく興味深い内容でわざわざ神戸まで行った甲斐がありました
昼休みも時間を惜しんでランチョンセミナーへ


お弁当もついているのでまさに一石二鳥

午後もいくつか講演を聞いて帰りの新幹線では、一人宴会をして充実した木曜日でした

日頃、接点の少ないケアマネージャーや薬剤師さんや介護福祉士の人たちと症例について意見を出し合て有意義な会でしたけど途中退席して大森駅にあるホテルへ移動

牧田病院の地域連携の会へ

日頃お世話になっている先生たちと懇談してこちらも大変有意義な会でした

次の日木曜日は、早起きしてジョギングしないで品川駅へ


神戸で開催されているDDW(消化器病週間学会)に参加

参加の一番の理由は、僕の大腸内視鏡の師匠 松嶋クリニックの鈴木康元先生が、検診学会の会長を務めるためその会長講演を聞きに行くためで会長講演前にパチリ

講演内容は、
大腸がん検診 昨日 今日 明日

講演内容は、わが国では、徐々に大腸がんで亡くなる方が年々増加し続けており(癌死の中で男性は第三位、女性は第一位)
米国のほうが人口が多いにもかかわらず米国と日本では、大腸がんで亡くなる人数に大差がない
その原因の一つとして大腸がん検診を受けていない人が、米国に比べて低い
要精密検査(便潜血反応陽性)となっても大腸内視鏡検査を受けない人が、少なからずいる
ほとんどの大腸がんは、内視鏡さえしていれば予防可能です
定期的に大腸がん検診を受けて50歳を超えたら一度くらい大腸内視鏡を受けることで大腸がん死を少なからず減らすことができるという内容でした
大変わかりやすく興味深い内容でわざわざ神戸まで行った甲斐がありました

昼休みも時間を惜しんでランチョンセミナーへ



お弁当もついているのでまさに一石二鳥


午後もいくつか講演を聞いて帰りの新幹線では、一人宴会をして充実した木曜日でした

週末の佐竹選手
土曜日は、朝10km走ってから外来
終わって残務整理をすると1時過ぎ・・・

近くのソバ屋でかけそばを急いで食べて2時過ぎに品川へ

ストリーに大分無理がありますけどそんなことを気にしなければ、結構楽しめます

夕方家に帰って近所の自転車屋さんでフレンチバルブのロードレーサーのタイヤに空気を入れてもらって

日曜日朝は、往復15kmの道のりをロードレーサーで駒沢公園でのジョギングクラブの例会に
つくばマラソンの1週間前なのでメニューは1時完走
12kmダラダラ走って家に帰って本来は、川崎に行って社会人のアメフト
オービック対富士通の頂上決戦を観戦して夕方からは、ゴルフ練習の予定でしたが・・・・

アメリカから上京した友人から急な連絡でアメフト観戦は、中止
ジョギングクラブの友人がわざわざ貰ってくれたチケット
ちょっともったいないけど仕方ありません

銀座の牛タンやねぎしでランチ会

ダイエットを忘れて食べちゃいました

ほぼ一年ぶりの再会
その後も学芸大のお好み焼き屋で二次会

もうこのころは、ダイエットのことなど頭の片隅にもなく・・・・

千鳥足で家に帰ってプレミア12の日本対韓国戦を応援
見事優勝に終わってめでたしめでたしでした![]()
土曜日の夜に最近の最低体重を記録したのが、多分水の泡に・・・・・
終わって残務整理をすると1時過ぎ・・・

近くのソバ屋でかけそばを急いで食べて2時過ぎに品川へ

ストリーに大分無理がありますけどそんなことを気にしなければ、結構楽しめます


夕方家に帰って近所の自転車屋さんでフレンチバルブのロードレーサーのタイヤに空気を入れてもらって

日曜日朝は、往復15kmの道のりをロードレーサーで駒沢公園でのジョギングクラブの例会に
つくばマラソンの1週間前なのでメニューは1時完走
12kmダラダラ走って家に帰って本来は、川崎に行って社会人のアメフト
オービック対富士通の頂上決戦を観戦して夕方からは、ゴルフ練習の予定でしたが・・・・

アメリカから上京した友人から急な連絡でアメフト観戦は、中止
ジョギングクラブの友人がわざわざ貰ってくれたチケット
ちょっともったいないけど仕方ありません

銀座の牛タンやねぎしでランチ会

ダイエットを忘れて食べちゃいました


ほぼ一年ぶりの再会
その後も学芸大のお好み焼き屋で二次会

もうこのころは、ダイエットのことなど頭の片隅にもなく・・・・


千鳥足で家に帰ってプレミア12の日本対韓国戦を応援
見事優勝に終わってめでたしめでたしでした
土曜日の夜に最近の最低体重を記録したのが、多分水の泡に・・・・・

今月のブルーレイ
週末の佐竹選手
代わり映えのしない週末

土曜日朝は、ちょっと早起きして15kmジョグ

インフルエンザの予防注射の患者さんや内視鏡の患者さんが、たくさん来院されて外来を終えると1時半近く

急いで新宿に行って韓国映画を鑑賞です
韓国を震撼(しんかん)させた1997年の通貨危機の裏側を暴いた、史実に基づくドラマで見応えありました

日曜朝は、世田谷246ハーフマラソン

駒沢公園をスタートして二子玉川の多摩川河川敷を走るアップダウンの激しいハーフマラソンです

最後の目黒通りの上り坂を上るとクタクタですが、駒八通りに入ると仲間の応援があるのでちょっと頑張ります

タイムは、最低限の目標の1時間55分を切って一安心ですが、ハーフマラソンでこのタイムだとつくばマラソンでのサブ4に黄色信号です

僕がゴールした時間には、優勝者の名前が、載った新聞の号外が出ていました
10時半ころゴールして携帯を見ると12時過ぎに娘の学校の学園祭に来るよに連絡が入っていました
急いで帰ってお風呂入って娘の学校に

娘の友人のオーケストラの演奏を聴いて

メインの娘の入っている茶道部のお茶会


30分弱の娘の点てたお茶を頂きますが、正座が苦手な僕・・・
246ハーフマラソンのほうがどれだけ楽なことか、ごまかしごまかし30分頑張りました
家に帰ってソファでゴロゴロして

サボり気味のジムに行ってちょっとだけ筋トレして

ゴルフの打ちっぱなしに行ってパター練習をちょっとだけやって最後に缶酎ハイを飲んで楽しい週末の終わりで~す


土曜日朝は、ちょっと早起きして15kmジョグ


インフルエンザの予防注射の患者さんや内視鏡の患者さんが、たくさん来院されて外来を終えると1時半近く

急いで新宿に行って韓国映画を鑑賞です

韓国を震撼(しんかん)させた1997年の通貨危機の裏側を暴いた、史実に基づくドラマで見応えありました


日曜朝は、世田谷246ハーフマラソン


駒沢公園をスタートして二子玉川の多摩川河川敷を走るアップダウンの激しいハーフマラソンです

最後の目黒通りの上り坂を上るとクタクタですが、駒八通りに入ると仲間の応援があるのでちょっと頑張ります


タイムは、最低限の目標の1時間55分を切って一安心ですが、ハーフマラソンでこのタイムだとつくばマラソンでのサブ4に黄色信号です


僕がゴールした時間には、優勝者の名前が、載った新聞の号外が出ていました

10時半ころゴールして携帯を見ると12時過ぎに娘の学校の学園祭に来るよに連絡が入っていました

急いで帰ってお風呂入って娘の学校に

娘の友人のオーケストラの演奏を聴いて

メインの娘の入っている茶道部のお茶会


30分弱の娘の点てたお茶を頂きますが、正座が苦手な僕・・・
246ハーフマラソンのほうがどれだけ楽なことか、ごまかしごまかし30分頑張りました

家に帰ってソファでゴロゴロして

サボり気味のジムに行ってちょっとだけ筋トレして

ゴルフの打ちっぱなしに行ってパター練習をちょっとだけやって最後に缶酎ハイを飲んで楽しい週末の終わりで~す

連休の佐竹選手
体調は、木曜日くらいからおかげさまで回復
患者さんからも
「お大事に~」
と言われなくなりました
そんなんで金曜日夜は、25年くらい前に勤めていた横浜の佐藤病院の創立100周年パーティーに

みなとみらいの夜景がきれいです

ロイヤルパークホテルで開催です

懐かしい顔といっぱい会うことができて懐かしくて楽しい会でした


ダイエット中ですけどデザートまで完食
そんなんで土曜日は、寝坊してジョグもせず外来へ
大田区の胃内視鏡検診の予約が、いっぱいで外来も忙しく終了
家に帰って一息ついてイギリス人のPちゃんからワールドカップの決勝戦をテレビ観戦しようと誘われたのでお自宅へ訪問
初めてイギリス国歌
God save the Queen
を斉唱しました


残念ながら南アフリカの勝利で終わってしまったのでちょっと残念でしたけど楽しい夜を過ごせました

日曜日は、クラブの例会でメニューは、30km走でしたけど病み上がりうということで24kmでごまかして午後からゴルフ練習
急いで200球打って夕方は、帰省する長女を次女と羽田に迎えに行ったあとは、早寝です
月曜日は、早朝に出発して友人たちとゴルフです

ゴルフの上手な友人からプレゼントされたボールを使いましたが、一つずつロストボールしてしまいました

スコアは、自己ベスト更新ならずというところでした

夜は、ちょっと寒いけど今年最後のBBQ
イーストは、おこぼれをずっと待っていました
患者さんからも
「お大事に~」
と言われなくなりました

そんなんで金曜日夜は、25年くらい前に勤めていた横浜の佐藤病院の創立100周年パーティーに

みなとみらいの夜景がきれいです


ロイヤルパークホテルで開催です

懐かしい顔といっぱい会うことができて懐かしくて楽しい会でした



ダイエット中ですけどデザートまで完食

そんなんで土曜日は、寝坊してジョグもせず外来へ
大田区の胃内視鏡検診の予約が、いっぱいで外来も忙しく終了
家に帰って一息ついてイギリス人のPちゃんからワールドカップの決勝戦をテレビ観戦しようと誘われたのでお自宅へ訪問

初めてイギリス国歌
God save the Queen
を斉唱しました



残念ながら南アフリカの勝利で終わってしまったのでちょっと残念でしたけど楽しい夜を過ごせました


日曜日は、クラブの例会でメニューは、30km走でしたけど病み上がりうということで24kmでごまかして午後からゴルフ練習
急いで200球打って夕方は、帰省する長女を次女と羽田に迎えに行ったあとは、早寝です

月曜日は、早朝に出発して友人たちとゴルフです

ゴルフの上手な友人からプレゼントされたボールを使いましたが、一つずつロストボールしてしまいました


スコアは、自己ベスト更新ならずというところでした


夜は、ちょっと寒いけど今年最後のBBQ
イーストは、おこぼれをずっと待っていました
