昨日、午前中の診療が終わったらスタッフが、はがきを持ってきてくれました

きっと納涼会の勧誘のレストランからのお手紙かなと思ったら

マスクを送った子供のこころ医療センターかのお礼のお手紙が、早速届いたのでした
ご丁寧に手書きでお礼が書いてありました

お手紙のおかげで一日幸せでやさしい気持ちで過ごすことができました
土曜日の診療を終えて大森たなか眼科で白内障術後の最終チェックを受ける予定
土曜日は、午後3時まで診療しているのでまずは、快気前祝いに野田岩で鰻ランチへ

以前から鰻を食べたかったのですが、コロナ自粛で家で食べると家族人数分の
出費が必要になります
なかなか食べられずにいたのでちょうど自身への快気祝いということで

裏切りませんね~
肝吸いは、我慢して節約

マスクをもっていくのを忘れたので薬局でマスクを購入
もういろんな種類のマスクが、5枚400円くらいで買えるようになりました
色々、スケジュールにおいて気を使って頂いたので手土産を買って行ったところ

医師会のお仕事でその日は、13時で診察終了でした
昨日月曜日に改めて受診

視力も両眼とも1.2程度あって
「完璧な仕上がりですね」
と、言われました
改めて健康のありがたみを噛み締めて
アントニオ猪木さんの
「元気があれば何でもできる!」
っていう言葉を思い出しました
先日ブログにあげたアベノマスクを児童相談所に寄付をするため封筒に住所を
書いて特に何も言わず

クリニックのスタッフに郵送をお願いしたところ機転の効いたクリニックのスタッフから送付先を見て
「私たちも寄付して協力したい!」
と、申し出がありました
次の日に持ち寄ってくれたアベノマスクを大きな封筒に差し替えて

郵送することが、できました
スタッフの優しい心遣いでちょっと嬉しい気持ちになりました
クリニックと自宅に僕宛に郵便物が、届きました

自宅には、中止になったチャレンジ富士五湖100kmマラソンの参加賞

タオルとTシャツ
参加費は、1万5000円位したと思うので何とも高価なタオルとTシャツですね
クリニックの郵便受けには、アベノマスク

物は試しに使ってみようと思いましたが、FBの記事にこんな記事を見つけましたので早速寄付することにしました
千葉県の自動相談所に保護された子供たちのマスクが不足しているそうです

※未開封のものに限るそうです
写真だと見にくいので送付先住所は、
郵便番号 272-8516
千葉県市川市国府台1-7-1
国立国際医療研究センター 子供の心総合診療センター 児童精神科
マスクの話題で今朝新聞にこんな記事を見つけました

今日のテレビ番組とかで取り上げるか楽しみにしていましたけどこんな記事は、
数字(視聴率)が取れないのか観る限りどこも取り上げていませんでした
現時点で公園でマスクをしないでジョギングしているとマスク自警団が、マスクをするように
注意していますけど早くエビデンスをもとに密接しない屋外のスポーツは、マスクをしないで
大丈夫にしてほしいですね
今月のブルーレイは、
海中絶景世界

世界中の海中の素敵な映像を楽しむことができます
しかし、コロナの影響で待合室の平均待ち時間は、体感で5分以内ですから
実際患者さんが、映像を楽しむ時間は、幸か不幸かごくわずかですね

先日、夜間休日診療所で一緒に働いた小児科の先生は、普段は、大田区の基幹病院で
お仕事しています
新型コロナ肺炎の小児科診療の実際の話を伺うことができました
「仕事量は、それほどでもないけれどいつも以上に気を遣うことが多いです。」
と、おっしゃっていました
例を挙げると
新型コロナ肺炎が、心配で来院された患者さんを問診していざ診察のために
感染症専門の待合室
にご案内しようとするとほぼ半数の患者が、
「そんなところで待つなら結構です。」
と言って診察を受けずに帰宅されるそうです
患者さんやご家族のお気持ちも理解できますが、そんなことも医療側の疲弊
の一因になるのでしょうね
土曜日朝は、軽くジョギングして新型コロナの影響で土曜日だけどそれほど
忙しく無い外来を終えて・・・
雨がひどかったので車で通勤
お昼をどうしようと思案したところ名案が
新型コロナの影響で普段は、1時間待ちの行列が当たり前の蒲田のとんかつや
檍
が、テイクアウトのお弁当をやっている情報を聞いたので早速行ってきました

すぐ用意できるのは、上ローストヒレカツということなので言われるままに一つづつ注文


食べ比べてみましたが、圧倒的な差で上ロースの勝利
とても一人で食べきれないのでヒレカツは家族にあげて上ロースは、
自分用に夕ご飯にとっておきました
一休みして夕方から休日診療所へ

新型コロナが、心配な患者さんが、大勢来るのかと思いきや外来は、パラパラ

コロナ疑いの患者というよりもコロナが、心配の患者さんがいらしたので
マニュアル通りに感染部屋でN95マスクとゴーグルをつけて

こんな感じ・・・
かっこだけは、決死隊ですね
それほど忙しくもなく午後10時でお仕事終了
日曜日は、公園を朝ジョグ

公園は、いつもよりも空いているている感じ

お昼は、自宅で愛情こもった特製一風堂風ラーメン
海苔増し増し


夜は、外食できないので車をコインパーキングに移動して自宅の駐車場で
イーストの大好きなBBQ

ドンキで買った300本入りの花火

食後の花火大会でコロナのわりに楽しい週末は、終了
最近、マスクが店頭で普通に売られるようになってきて値段もまだ高めですけど
だいぶまっとうな値段になってきました
そこで
先日、アウトドアメーカーのモンベルよりオンラインショップ限定

速乾性の通気性の良いマスクを売り出します
というメールが来ました
値段は、1320円
販売方法は、ネットで申し込んだうえ抽選
値段は、張りますが、リユースできるならお買い得で通気性も良いとなるとジョギング向きだと思い申し込みました
早速、当選の通知が、届きました

お届けは、5月中旬から~6月中旬
感染予防のため屋外で走るジョギングマスクが必要か?という疑問が残るところですが、
早くマスクなどしないで済む世の中になりませんかねぇ~
さたけクリニックでも新型コロナウィルスの感染対策をしています

まずは、受付に手指消毒薬の設置

トイレのエアータオルの使用禁止

待合室の雑誌の撤去

お薬等の受け渡し用に下の部分の30*20cmだけ空いています
写真だとわかりにくいかもしれませんが、受付にオーダーメイドでアクリル板を設置して
スタッフと患者さんとの接触を最小限にすることが、できました

最後にスタッフからのリクエストもあって非接触型の体温計をオーダーして
約2週間経ってやっと届きました
早速、使用開始というところでしたが、アクリル板が、あるので現実問題ほぼ使用困難
灯台下暗し
でした
日曜日は、公園をジョグして

家に帰る途中、ショッキングなニュースが・・・

一風堂の前を通ると新型コロナの影響で以前から早々に休業していることは、
知っていましたが・・・

よく見ると店内改装のため7月19日まで休業
僕は、大リーグボールを打たれた後の星飛雄馬の様になってしまいました

アプリ確認するとあと、9杯で会員ランクアップでしたけどこれでは、当面お預けです

食べかけの写真になっちゃいました
家に帰るとそんなことを知る由もない妻が、以心伝心なのかお昼ご飯に
一風堂の器でラーメンを作ってくれました

ひと休みしてから夕方から優しい娘と母の日のお花を買いに車でプチデート
お花屋は、母の日バブルで高値でしたけど小さいホームセンターで
格安でゲットぉできました

娘からイーストのこの写真を載せるように強いリクエストが、あったので
サービスショットということで
もう一枚、コロナ対策でマスクしているイーストのサービスショット
新型コロナウィルスの報道の影響で必要な受診を控えたり新型コロナウィルスうつになったりする患者さんを観て報道の在り方に?でしたが、こんな記事を二つ見つけたので・・・
長いのでお時間ある方はどうぞ

澁谷泰介
本日テレビ朝日の朝のニュース番組グッド!モーニングで私がコロナウイルス診療に関してインタビューされたものが放送されました。
昨日の朝、テレビ朝日の方から取材の依頼が来て、夕方にzoomを用いたリモートでの取材という形で依頼を受けました。
取材の依頼内容としましては、コロナウイルスへのヨーロッパ と日本の対応に関して現場の生の声を聞きたいとのことでしたので、専門家でないので一医療従事者の声としてしか答えられませんとお断りした上で取材に応じさせていただきました。
が、編集で取材内容とはかなり異なった報道をされてしまい、放送を見て正直愕然としました。
取材では、ヨーロッパ での感染状況に関して、私がベルギーから日本に戻ってきてコロナウイルスに関する診療をするに至った経緯、帰国時に感じた日本の診療体制に関する率直な意見、また日本で再度働き始めて1ヶ月ほど経って現場はどう変わったか、現在の現場の様子、日本のPCR検査への対応に関して、現在医療現場で必要とされているもの、最後に一言、という感じで40分程度質問に答える形で進んでいきました。
その中でも、PCR検査に関してはこれから検査数をどんどん増やすべきだというコメントが欲しかったようで繰り返しコメントを求められましたが、私は今の段階でPCR検査をいたずらに増やそうとするのは得策ではないとその都度コメントさせていただきました。
確かに潤沢な検査をこなせる体制というのは本当に必要な方に対してはもちろん必要です。
ただ、無作為な大規模検査は現場としては全く必要としていない事をコメントさせていただきましたが完全にカットされていましました。(※大規模検査が必要ない理由に関しては、調べていただければ感染症や公衆衛生の専門家の方々の意見などたくさん出てきます)
カットだけならまだいいのですが、僕がヨーロッパ 帰りということで、欧州でのPCR検査は日本よりかなり多い(日本はかなり遅れている)といった論調のなかで僕のインタビュー映像が使用されて次のコメンテーターの方の映像に変わっていき、だからPCR検査を大至急増やすべきだ!というメッセージの一部として僕の映像が編集され真逆の意見として見えるように放送されてしまいとても悲しくなりました。(以下略)
https://www.facebook.com/taisuke.shibuya/posts/3006178869497530

きちんと伝えるが、笑えてしまいます

他局ですが、こちらの番組ならOKだったかも
冗談はさておきこの報道に対してではありませんが、千葉市が、マスコミに蜂の一刺しのような苦言を

安易な報道から距離を置き、正しい現状理解を
なお、報道機関の皆さんは社会の公器としての責務を十分理解して報道頂きたいと思います。
災害時はうまくいかなかったことばかりが報道されがちですが、うまくいったことと、うまくいかなかったこと双方を適切に報道しなければ、国民はどんどん自信を失います。
私は新型インフルエンザ時も市長だったため、新型インフルエンザを受けて日本の法制度が整備され、国も自治体も一定程度の備えをしてきたことが活きていることを理解しています。その備えは十分ではなかったことは事実ですが、新型インフルを受けての対策が無ければ事態はもっと深刻だったでしょう。
事実だけ見れば、日本は先進国の中で新型コロナウイルスによる死者・重症者数ともに非常に少ない国です。
また、諸外国と比べて罰則も緩い緊急事態宣言に多くの人々が従い、完璧ではありませんが十分な結果を出しつつあります。
この緊急時に「罰則を!」「自粛要請ではなく禁止してしまえばいい!」など、強権発動を期待する声が高まっています。
私たちの国はあの太平洋戦争の苦い経験から、政治権力による強権発動には慎重を期したいとの国民の切なる願いを受けて様々な法制度を構築してきました。その歴史を忘れてはいけません。
ただし、本当に爆発的感染となった時はそうは言っていられません。そうした究極の状況時に発動する法制度については十分議論することは当然だと思います。
しかし、現状の感染状況、日本の国民性などを考えれば、この緊急事態宣言程度の制限行為が適切だったと言えます。
こうした不満の背景は報道機関が多くの国民が自粛を守っている国民性を報じず、一部の守らない人を一生懸命報道する姿勢も影響しています。
成人式の報道に似ていますね。成人式は多くの新成人は問題ない行動をしていますが、マスコミが荒れている若者を探し出し、ネタとして消費しています。
そして世の大人がそうした若者の振る舞いを見て、「若い連中はしょうがねえなあ」と批判し、優越感に浸るという毎年の風物詩です。
自粛を守っていない報道も同じです。世の多くの人が自粛を守っているために、自粛を守っていない人たちに対して、罪悪感を感じず、遠慮なく叩き、優越感に浸り、人々が共感を感じることができる、その深層心理をメディアは利用し、視聴率やアクセス数を稼ぐことのできるコンテンツとして利用しているのです。
心理学からも、自粛を守っていない人をいくら報じても自粛を守らない人は行動を止めません。むしろ「守っているのはバカらしい」「守っていない人がいるなら私も」という心理を誘発しますし、それよりも自粛を守っている人達を報道し、データとともに「みんな守っているよ」と報道することの方が結果が出ます。
残念ながら報道機関は緊急事態宣言でも殆ど自粛していません。テレビカメラをどこにでも持っていき、自由に取材しています。給料も減りませんし、むしろ自宅にいる人が増え、視聴率も上がっているでしょう。
それが悪いと言っているのではありません。立場と構造上、「この危機が長引いても問題ない」側に立ってしまうのです。
報道機関の姿勢が問われますし、何より受け手の私たちが問われていると言えます。
このページの情報発信元
.
総務局市長公室秘書課
千葉市中央区千葉港1番1号
最後の文章の
何より受けての私たちが問われていると言えます
が、心に響きますが、内容を恣意的に変えられると難しいですね
マスコミも商売であることは、理解していますが、節度ある報道をお願いしたいですね
長文おつきあいありがとうございました
ゴールデンウィークは、ジョギングはできるものの午後は、おしりに根が生えたように
家でソファにふんずりかえってTVとインターネットでお買い物

まずは、お出かけにも使える目覚まし時計
小さいけど電波時計なので正確です

お次は、コンセントにつなげることができる携帯充電器
いつも娘に借りたりしていたのでこれで自立できますね

お次は、一年はいたジョギングシューズは、ボロボロ

推定2000km以上走るとソールもこんな感じ

型落ちが、半額以下で売っていたのでお買い上げ

キャタピラーっていうシューズのひもを結ばなくていいやつも一緒にお買い上げ

装着するとこんな感じ

ジョギングで音楽聞いたり英会話番組聞いたりできて外の音も聞こえるヘッドフォンもポチ

最後には、イーストの大好きなボール

くわえるとこんな感じ
トンネルの向こうに少しばかり光明が、見えてきた感じがします
みんなで力を合わせて克服しましょう
皆さん同様コロナの影響でほぼやることはありません

思い切って本日、日本中のラジオが聞けるラジコの有料プレミアム会員に申し込んだので

新しいブルーツースのヘッドフォンでそれを聞きながら

新しいジョギングシューズでジョギングして

午後は、ポテチ食べながら映画鑑賞
写真は黒トリュフ風味の高級ポテチ
夕方は、イーストと散歩でもして過ごしま~す

皆さんステイホームですけど一日家でじっとしているとエコノミークラスシンドロームや
うつ病などを発症してもいけませんので常識の範囲内で体動かしましょうね