つくばマラソン
第37回つくばマラソンに出場してきました。
日曜の早朝にジョギングクラブでバスをチャーターして総勢50人位で参加です


腰も痛かったりしたので目標は、サブ4と御年69才なるジョギングクラブの会長のY野さんより先にゴールすることにして
Bブロックからのスタートです
Bブロックで同じスタートだったY野さんが、
「どのくらいのペースで行くの?」
ときかれて
「5分位ですかねぇ~」
「僕は、1週間前の練習で5分だと疲れちゃうから5分ちょっとで行くよ!」
と和やかに話しながらスタートです
午前9時に強情がなって落ち葉が舞い散るつくばマラソンのコースを走り始めます!
走り始めて一番心配な腰の痛みは、茂呂マッサージの院長のお陰で大丈夫なようです
5.07 km 0:27'00" 0:27'00" 5'19" /km
5キロのラップは、27分スタートロスが、1分あったので1キロあたりのペースは、5分10秒位です
Y野会長は、5分位のペースで走って僕の前を走っていましたが、だんだん見えなくなってしまいました
10km手前で予想より早くCブロックから5分遅くスタートしたイギリス人のPちゃんに追いつかれました

元サブ3ランナーですから当たり前ですけど・・・
一言二言ジャングリッシュで会話して・・・
10.07 km 0:53'12" 0:26'11"73 5'14" /km
ペースは可も無く不可も無いところ・・・
10km過ぎで今度は、高級官僚のMちゃんに追いつかれます

彼は、キロ5分で走っていますので一緒に併走してしばらくおしゃべりして気を紛らわせます
彼は、僕よりちょっと年上で来年3人の子供が一気に結婚するそうでそんな話をしながら15kmまで一緒に走って別れを告げて
自分のペースに戻して走り続けます
15.09 km 1:17'57" 0:24'45"08 4'55" /km
ペースを上げたせいで目標のY野さんが、前方50m先に見えてきました

しかしこの後、ペースを戻したせいもあって見えなくなってしまいました

20.10 km 1:44'30" 0:26'32"89 5'18" /km
15kmから20kmまでは、本来のペース 5分18秒で
21.19 km 1:50'23" 0:05'52"59 5'20" /km
中間点は、1時間50分を切りたいところでしたが、まずまずです
「後半を2時間以内で走れば3時間40分台でゴールできる」
と、このときは思っていました
25km手前で今度は、40台で青年実業家のFちゃんに追いつかれます
彼は、スポーツクラブやエステなど色々な事業をしていてまたもや今度、新しい事業のお話しを熱く語ってくれました

25.11 km 2:11'37" 0:21'14"51 5'25" /km
30km位で大分脚に来ていたのでFちゃんに先に行くように促すと誰もいなくなったことをいいことに自分に優しい僕のペースは、がくんと落ち始めます

30.16 km 2:40'31" 0:28'53"73 5'43" /km
30km過ぎで一気にペーダウン

キロ6分半を切れません
残り10kmのところで計算すると残りキロ7分で行くと4時間を切れないことが判明します

35.16 km 3:14'29" 0:33'58"43 6'47" /km
残り7.195kmを45分半でクリアしないと行けません

0.195kmに1分はかかるとして残り7kmを44分半行く必要が、あります

走りながら暗算すると44を7で割ると6が立って2分余るので120秒っを7で割ると17ちょっと
「もうサブ4は、無理かな・・・・」
と、思いましたが、試しに頑張って走ってみるとGPS付きのEPSONの時計のペースが、6分17秒
何とか行けるかもしれません

当初の目標のY野さんは、諦めたとしても
「何とかサブ4だけは・・・」
という強い思いと言うより帰りのバスで楽しい時間を過ごすために頑張ります

40km手前の500mくらいの折り返しがあって先を行くランナーとすれ違うことが出来ます
目標だったY野さんが、辛そうに走っているのを見つけましたが、僕とは、大分離れています
こちらがキロ5分で走れば、別ですがこちらにもそれほど余裕は、ありません

ただゴールへ向けて走るだけです

40.10 km 3:45'34" 0:31'04"60 6'17" /km
残り2.195kmを14分半・・・
0.195kmを1分かかるとして13分半で行けば、59分台でゴールです

最後の立体交差の坂でジョギングクラブの仲間が応援してくれています
その坂をよろよろとY野さんが、走っているのを確認
「もしかしたら追いつくかも?」
と、思うとちょっと元気が出ます
坂を下ると前方にY野さんが、立って脚をほぐしているのを確認です
もう残り2km切っていますので
「Y野さん、行きましょう! 歩かなければサブ4でゴールできますから!」
と、言って
一緒に走り始めます

初めは、脚を引きずりながらもだんだん元気を吹き返してペースが、あがっていきます
左曲がりの長いカーブを走って左折すると競技場に入ってゴールです
42.30 km 3:58'25" 2.20 km 0:12'50"63 5'48" /km
仲良くゴール!
結局、58分台でフィニッシュでした

いつものの事ながらクタクタです

明日のジョーみたいになりました


帰りは、バスの中でみんなで宴会して楽しく帰りました~


スポンサーサイト