マラソンブームの光と影
東京マラソンのおかげでランニングに対する認知度は、かなり上がりました。
それまでは
「走る人=変な人」
という感じでしたが、今や「アスリート」と、呼ばれるようになりました
ジョギングクラブの60代のランナーなどは、
「今から30年近く前は、職務質問にあったことがあるよ!」
と言うような笑えない話も・・・
しかし人気が出たおかげで最近では大会参加が、しゃれにならないぐらい困難になってきました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、東京マラソンの倍率は10倍!
始めて出場した大会でほぼ毎年出ている10月に行われる手賀沼ハーフマラソンは、夜中の12時にネットで受付開始!
数千人の枠が、2時間くらいで受け付け終了となりました
今週の日曜日は、ジョギングクラブの仲間が大勢参加するつくばマラソンの受付開始が10時から開始となります。
どうなることやら・・・・・・
それまでは
「走る人=変な人」
という感じでしたが、今や「アスリート」と、呼ばれるようになりました

ジョギングクラブの60代のランナーなどは、
「今から30年近く前は、職務質問にあったことがあるよ!」
と言うような笑えない話も・・・
しかし人気が出たおかげで最近では大会参加が、しゃれにならないぐらい困難になってきました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、東京マラソンの倍率は10倍!
始めて出場した大会でほぼ毎年出ている10月に行われる手賀沼ハーフマラソンは、夜中の12時にネットで受付開始!
数千人の枠が、2時間くらいで受け付け終了となりました

今週の日曜日は、ジョギングクラブの仲間が大勢参加するつくばマラソンの受付開始が10時から開始となります。
どうなることやら・・・・・・
スポンサーサイト