物より思い出?
先日、昼休みに時間があったので夏休み
の旅行のパンフレットを手に入れました
我が家は、子供が3人いるので例年某旅行会社の18才まで子供半額というツアーの中からよさそうなのを選んでましたが、ついに長女も18才になってしまいました
そうなると大人3人と子供料金二人分(結局大人4人分)を支払わないといけませんので馬鹿になりません
ちがう旅行会社のツアーは、一人申し込むともう一人は、半額(昨日のピザ屋みたいですが・・・)というツアーで申し込むと大人3人分+子供料金一人分を支払わないといけません
どちらにしろ大きな出費になることは変わりありませんが、あと何回家族旅行に行けるかわかりませんので悩ましい限りです
今朝車にちょっと乗りましたが、この車も9年を超え走行距離は、今朝ついに14万キロを超えました
「そろそろ新しい車を・・・」
と、考えていましたがある会社のキャッチコピーで
「物より思い出!」
と、いうキャッチコピーを思い出したので車は、もう少し我慢して旅行に大きな出費をすることに心が傾いています
そういえば、あのキャッチコピーってたしか自動車の会社のCMだったような気がしますが・・・
我が家にとっては、逆効果ということになりました

我が家は、子供が3人いるので例年某旅行会社の18才まで子供半額というツアーの中からよさそうなのを選んでましたが、ついに長女も18才になってしまいました

そうなると大人3人と子供料金二人分(結局大人4人分)を支払わないといけませんので馬鹿になりません

ちがう旅行会社のツアーは、一人申し込むともう一人は、半額(昨日のピザ屋みたいですが・・・)というツアーで申し込むと大人3人分+子供料金一人分を支払わないといけません

どちらにしろ大きな出費になることは変わりありませんが、あと何回家族旅行に行けるかわかりませんので悩ましい限りです
今朝車にちょっと乗りましたが、この車も9年を超え走行距離は、今朝ついに14万キロを超えました

「そろそろ新しい車を・・・」
と、考えていましたがある会社のキャッチコピーで
「物より思い出!」
と、いうキャッチコピーを思い出したので車は、もう少し我慢して旅行に大きな出費をすることに心が傾いています

そういえば、あのキャッチコピーってたしか自動車の会社のCMだったような気がしますが・・・
我が家にとっては、逆効果ということになりました

スポンサーサイト